常陸風土記の丘のしだれ桜 | すみれ色の宝箱

すみれ色の宝箱

綺麗なもの、ロマンティックでかわいいもの、
クラシカルで美しいものが大好き♪
日々の気持ちや出来事を忘れないためにも、記録します。

先日、茨城県石岡市にある常陸風土記の丘にしだれ桜を見に行ってきました音譜


桜まつり期間中はとても混雑すると見たので、朝早くに出発^^;(早起きして6時台に^^;)

早く到着しましたが、日曜日ということもあってすでに駐車場に車がたくさんあってびっくり。みなさん朝早いです。


風土記の丘ということで、石岡市の文化、歴史を知ることができるの施設ですが、園内にはおよそ500本の桜があり、桜の名所としても知られているそうです。


ソメイヨシノ、しだれ桜、ぼたん桜と1ヶ月にわたって桜のリレーが楽しめるとのことですが、

今回はしだれ桜がちょうど見ごろということで、行ってきました音譜



とっても広いです!目の前にしだれ桜が広がりました。



上から見たしだれ桜。









下へ降りるとしだれ桜のトンネルです音譜

濃いピンク色のしだれ桜、枝が垂れて咲く様子はとても柔らかく優しい雰囲気です音譜



ミラーレスで撮った方が失敗ー( ̄_ ̄ i) 色が。。。。腕がないのでオートで撮ったのですが

朝で日陰だったりすると、こうなっちゃうのですねー、がびーん

これならコンパクトデジカメだけでよかったんじゃないって感じですね^^;

ま、でも、目でみたらとっても綺麗でした~^^

ピンクのしだれ桜のトンネル、ロマンチックですラブラブ





しだれ桜って枝がやわらかく垂れているので、とてもふんわりした感じにみえるんですよねラブラブ










本格的な大きな一眼レフの方も大勢写真とりにきていましたよ音譜

ワンちゃんと桜を撮影している方もいらっしゃいました。

ワンちゃんとピンクの桜っていつみても思いますが、とても似合いますね。フォトジェニックです。




























とても広い園内。

桜が咲いているほう、咲いている方へと歩きました音譜















丘の上に大きなしだれ桜も。

この木はこれからもっとお花が開くところかな?

下には菜の花も植えられています。

駐車場見たときはすごく混ん でいるかと思いましたが、園内がとても広いので、のんびりです。

近所だったら毎年来たいくらいです。その2へつづく。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村