今回は
ブログを時短で書く方法
をご紹介します
こんなお悩み、ありませんか?
ブログが毎日書けない
書くのに時間がかかる
ブログをさくっと
書きたいのに書けない
これ、、
絶賛わたしの悩みです
ちなみに、咲坂の場合
1記事8時間
かかる日もありました(爆)
こんなに時間かけてたら
そりゃーー毎日更新はムリだ
書くことが苦痛でしかないし
ブログが嫌いになってしまう・・
なので、せめて少しでも
時短で書けないかと研究した結果、
今の方法に辿り着きました。
あくまで、わたしの方法ですが
以下、参考になったら嬉しいです
文章を書くとき、
【入力作業】と【見直し作業】を
同時進行でやると、時間がかかります。
なので、別々にすることをおススメします。
ひとまず思い付いた文章を思いつくまま
ばばばー と打ち込んでいく。
改行のタイミングも気にしない
漢字変換ミスも気にしない
接続詞がおかしくても気にしない
文章が意味不明でも、
思いついたことを思いつくまま、
最後まで書ききってしまいます。
書ききったら、再びトップに戻って
今度は、見直しの作業に入ります。
その時は、校正担当になったつもりで
文章添削していきます。
その際、初めて
改行のタイミング
漢字変換ミス
接続詞表現
など細かいところを修正します。
それを上から下の流れでやっていく。
最後まで校正が済んだら
再びトップに戻って、上~下まで校正
校正が終わるまで、これを繰り返します。
わたしの場合、
入力と校正を同時にすると
めっちゃ時間がかかったので、
作業を分けることを肝に銘じています
進んだり戻ったりしない
パソコンでもスマホでも
進んだり戻ったりの
スクロールは控えます。
細かいところを修正したいが為
進んだり戻ったりを
何度も繰り返すと
目線が上下に振れて疲れます(笑)
なんか、おばあちゃんみたいなコメント
途中で引き返したくなっても
最後まで書ききるor校正してから
戻りましょう。
文章を書ききったら
一番最後に画像を挿入していきます。
ここで更に時短に繋げるとしたら
例えば、フリー画像を使うとき。
投稿のたびに、新規の画像を
探しにいかないこと。
なるべく今のストックで間に合わせます。
わたしの場合、画像選びでも
完璧主義が発動してしまい
好みのフリー画像が見つかるまで
延々と探すことが何度もありました
結果、イライラする羽目になったので
そういう完璧主義は程ほどに
イメージ画像にもこだわる場合は
前もって画像を集めておくといいです
ちなみに、8時間近く
うんうん唸りながら書いたブログは
今では、1時間程度になりました。
これは、私が
上記を実践した
完璧主義を捨てた
文章を書くのに慣れてきた
これら3つが
うまく作用しているからと
思われます。
以上、わたしが
気をつけてるポイントでした。
1つでも参考になったら嬉しいです
アメブロ格上げお作法シート
もプレゼント中
↓↓ポチっと↓↓
※ご登録は女性限定です。
※わたしと登録者さまとの
1対1のトーク形式です。
わたししか見られない設定に
なってますので、ご安心下さい
過去のアメトピ掲載記事
婚活アプリでの思わぬ再会
LINE公式への思い
自己紹介と新しい挑戦♡
ハイスペ男子に憧れた理由
【ブログ添削者養成講座】怒涛の3週間を振り返る①~③
フォローミー
クリックすると飛びます
公式