アルジャーノンにシャンパンを -25ページ目

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【7月13日(土)】

この3連休はmywifeが佐野に遊びに来てました。

土曜日の午後佐野に着き、市内をざっと案内したあと、夕食はあら川で。蕎麦屋なんだけど、一品料理も秀逸で居酒屋としてもレベル高く、仕事関係の飲み会でもよく使ってるところです。

 

まずはBeer&お通しの鯵の南蛮漬け。どこにピント合ってんだ?(笑)。

 

刺身盛り合わせ。海無し県の栃木、しかも佐野でこのクォリティは上出来です。

 

じゃこのサラダ。炙ったじゃこがいい。

ちなみにmywifeはハイボールのあと佐野の地酒「開華」を、ボクはBeer2杯のあと「浦霞」に移行してます。

 

ここのスペシャリテ?の地鶏の串焼き。これは絶品、皮パリで身はジューシー、しかもこのポーション。塩加減もちょうどいい。ここに来たらこれは食べなくちゃ。

 

ホッケの塩焼き。ビッグサイズで肉厚、満足度高し。

 

この日は残念ながら蕎麦までたどり着けなかったけど、蕎麦屋なのでもちろん美味い。今のところ佐野に来て、最も使用頻度の高いお店です。明日も会社のメンバーで来るし(笑)。

【7月7日(日)】

 

5月末に白内障の手術をして、1ヵ月は運動禁止令が出ていたので、6月いっぱいは自転車にも乗らず、ゴルフにも行かず大人しくしてました。そして経過も順調なため、やっと今月から活動を再開した次第。

そんなわけで、約2ヵ月ぶりのラウンドです。視界良好になって、果たしてスコアは良くなるのか?(笑)。

 

梅雨時とは思えない快晴のもと、9時過ぎにスタート。この日、佐野の最高気温は39℃の予報。それでも午前中は風もあって、日陰に入ると多少はしのぎやすい。

 

プレーのほうは、相変わらずミスショットはあるものの大崩れもせず、ボクとしてはまずまずのスコアで前半終了。ほとんど練習してなかったのに、やはり視力回復の効果ありか?。

 

佐野名物いもフライ。Beerのアテには最高です。

 

濃厚なルーの野菜カレー。美味しくいただきました。

 

そして後半、スコアによっては自己ベスト更新も充分狙えたのだが…

この日はグリーンが読みづらく、パットに苦しめられました。4パットなんかもあってもったいない。

しかも午後の最も暑い時間帯はさすがにキツい。午前中の涼しい風も無くなったし。

 

それでもなんとか耐えていたが、最終ホールでこの日初のOB、さらに2打目もOBで撃沈しました(泣)。

終ってみればいつもレベルのスコア。視力回復でベストスコア期待したが、今回は後半の暑さにやられた、ということにしておこう(笑)。

大人の見識

阿川弘之著

新潮新書

2024.6.26読了

☆☆☆

GWに実家に帰省したとき、母親から「これ読んでみ」と渡されたこの本。好みのジャンルではないし興味もなかったけど、とりあえず読んでみました(笑)。

戦前戦中戦後を通してその政治に関わった人々の思想、英国人および海軍の気質、さらには孔子の教え、論語についての考察は一般教養の勉強にはなります。さすが文章は上手いし、著者の博学多識と体験に基づく文章は一読の価値あり、とも思います。

しかし90歳近い母親が60歳の息子にこの本勧めて、まさかこのように生きろと言いたいんじゃないでしょうね、今さら(笑)。