サーフィン@茅ヶ崎 | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

この3連休、まだ夏日が続くとのことで茅ヶ崎遠征です。

 

【9月14日(日)】

事故でJRが遅れたりしたけど、12時過ぎにはビーチ着。この日は結構波があり、“パーク”は混んでるらしいので雄三通り突き当たりの“正面”にしました。

 

サイズは腰〜胸、セットで肩くらい。風波が押し寄せる、なかなかハードなコンディションです。

 

案の定、アウトに出ていくだけでも一苦労。やっとテイクオフしても、速い波についていけずワイプアウトの繰り返し。途中からは腕パンパンだし息は上がるわで、体力の衰えを痛感(泣)。

 

結局2時間半くらい波にもまれて、疲れ果てて終了。還暦過ぎたオヤジには、ちょっと厳し過ぎたな。

早めに切り上げたので、夕方5時頃から茅ヶ崎駅南口の居酒屋で、消費した以上のエネルギーを摂取しましたとさ(笑)。

 

 

【9月15日(月)】

翌日は予想通りのスモールコンディション。2日連続でサーフィンです。東横INNから歩いてショップに行き、準備して9時半ビーチ着。

 

前日入った“正面”は、みごとにフラット。

 

こんな時はTバーより東じゃないとダメなので、いつものパークへ。

 

激混み(笑)。波小さいのに、なんでこんなに人がいるんだ?。波待ちしてるとき、隣の人とボード1本分くらいしか離れてなかったりして。それでも、たまに入るヒザ~コシくらいのセットに乗るのが楽しい。

 

やっぱりボクには、これくらいのサイズがちょうどいいな。波待ちが長いのと人が多いのは、茅ヶ崎なら仕方ないこと。3時間、たっぷり楽しみました。

 

昼過ぎに上がってJR茅ヶ崎駅へ。

駅ビルのトイレのピクトグラムもサーファーです。

 

やっぱり湘南に来たら、生シラスを食べなきゃ。朝取れシラスならではの美味しさ。茅ヶ崎の小波と生シラスを存分に楽しんだ1日でした。

 

これからしばらくは、いろいろ予定が入ってて波乗りはお預け。サーフトランクスとラッシュガードで海に入れるのも、この日が最後だろうな。