【12月28日(木)】
この日はmywifeの仕事納め。毎年最後の外飲みはLapinと決めていたのに、コロナで中断していたので3年ぶりの復活です。
お疲れ様の乾杯はグラスシャンパーニュで。
前菜盛り合せはホタテのマリネ、鶏胸肉の低温調理、トマトのカプレーゼ、エビのマリネ、牡蠣のオイル漬け、白身魚と蟹、豚ヒレ肉のロースト。美味しいものを、少しづついろいろつまめるのがいい。
生マッシュルームのサラダ。最近は割と見かけるようになったが、どこで食べてもこれは美味しい。
ワインはカリフォルニアのシャルドネをボトルで。お任せで出してもらっても、間違いなく美味しい(好みに合う)のを選んでくれるのがいい。
メニューには載ってない、オイスターヌーボー。勧められたので、もちろんいただきました(笑)。小粒でも旨味は濃くて、抜群に美味い。
鮮魚のカルパッチョ。テット・ド・モアンヌが見た目にも味にも、いい仕事してます。
鯛のポワレ、天使の海老。肉厚の鯛は皮目がパリパリで美味しい。ソースも絶品。天使の海老は、ニューカレドニアで養殖されてる旨味の強い海老らしい。
このあたりでmywifeは赤、ぼくはMaconをグラスで追加。
スペイン産ガルシア豚のグリル(取り分けたあとで美しくないが)。少し食べ過ぎかなと思いつつ、誘惑に負けてガッツリいただいてしまいました(笑)。
焼きニョッキ。これも定番の美味しいヤツ。目の前で溶けたチーズをかけてくれるのだけれど、人によって上手い下手があります(笑)。
この日が昨年116回目の外飲みでした(仕事関係の飲食含む)。コロナ前ほどではないにしろ、だいぶ回数が増えてきました。今年も体と財布をいたわりながら(笑)、美味しいお酒と料理を楽しみたいと思います。