【2月26日(日)】
天気は良いものの風が冷たいので、冬用ジャージにウインドブレーカーのフル装備で9:35スタート。この時点では目的地が定まってなく、蒲刈でラーメン食べるか、江田島の刺身定食にするか、などと思案しながらR31を南下(ランチが目的か?・笑)。
大和公園はスルーして、結局アレイからすこじまで潜水艦見て折り返すことに。
JMUのドックで改修中の護衛艦かが。F-35B搭載のためとはいえ、ずいぶん大掛かりな工事を行ってます。デッキを耐熱仕様にすればいい、といった単純なもんではないんだろうね。
で、ランチは天応のきさくで汁なし担々麺(の大、ネギ増し温玉トッピング)。2月末で閉店と聞いていたが、この日の昼が最後の営業だったのでギリギリセーフ。蒲刈にも江田島にも行かなかったのは、ここに来るためだったんだな。市内には他にも店舗はあるけど、ボクの行動エリアではないので、もう当分きさくの担々麺を食べることはないかも。
R31を北上してベイサイドビーチをチェック。これは4月1日オープン予定のmontbell shopの建物。cafeなんかもできるみたいで、期待大です。
穏やかな瀬戸内の海。
いつもならこのまま帰るのだけれど、時間もあったのでもう少し走ることに。海田からR2の側道を通り、黄金橋を渡って宇品方面へポタリング。5月のG7サミット会場周辺の準備状況の確認です(笑)。
MAZDA宇品工場の西側の道に、FerrariローマとF8スパイダーを載せたキャリアカーが停まってたので見てると、F8を降ろし始めました。こんな周りに何もないところに、ナンバー付いてないFerrari降ろしてどうするんやろ。
宇品波止場公園を過ぎたところで記念撮影。
さらに元宇品に渡り、その南端にあるのがサミットの会場となるグランドプリンスホテル。今のところ異常なし!(笑)。
その後は元宇品の海岸沿いの遊歩道を周り、おそらく最短と思われるコースをたどって14時過ぎに帰着しました。
さて、次こそは島を走るぞ!!。
本日の記録
走行距離 70.77km
走行時間 3h22min
最高 - 平均速度 47.4 - 20.9km/h
最高 - 平均心拍数 164 - 135bpm
最高 - 平均ケイデンス 98 - 75rpm
消費カロリー 1496kcal
本日のコース