おつまみ燻製作り | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【8月28日(土)】

この日も暑さにめげず、バルコニーでおつまみ燻製を生産しました。

 

定番のナッツ、スナック類に加え、セブンのサラダチキンと枝豆天、切れてるチーズと頂きものの高級(そう・笑)なカマンベールが当日のキャスト。

 

カマンベールは溶けてもいいように、アルミホイルでお皿を作っておきます。チキンには黒胡椒を振ったけど、チーズにもすればよかったな。

 

まずは温燻から。ダンボール燻製器の下段にチキンと枝豆天

 

上段にチーズをセットして

 

スモークウッドに着火

 

風で飛ばされないよう、ダンベルも設置して

 

約90分放置します。

その後しばらく雑用などをしてから熱燻を準備。

 

この日は風が強くなかったのでカセットコンロでOK。まずはおっとっとを3分。

 

とんがりコーンも3分、のつもりが少しオーバー。でもカセットコンロは火力が弱いので大丈夫。このあたり、コールマンのストーブに比べると扱いやすくていいね。

 

ナッツはしっかりめに5分。

 

熱燻組と温燻組、どちらもいい色に出来上がりました。

 

溶けると思ったカマンベールはそうでもなく、切れてるチーズのほうが溶けて、網の裏が鍾乳洞のようになってしまった(笑)。次回からはアルミホイル敷かなきゃ。

 

そのまま食べても美味しい枝豆天、温燻すると表面がカリッとして絶品おつまみに昇格してました。サラダチキンといい、やげん軟骨といい、セブンのおつまみは侮れんなぁ。ともあれ、美味しいおつまみ燻製の在庫補充完了です。

 

◇◇◇◇◇◇◇

 

ちなみにこの記事が、このブログ1000本目の記念の記事となりました(なのにこんな日常の話題でスミマセン・笑)。10年で1000本なので年平均100本ということになりますが、最近ペース落ちてるからなぁ。まぁ、これからもボチボチ更新していきますので、引続きよろしくお願いいたします。