【4月30日(木)】
日本サイクルスポーツ振興会が、新型コロナの緊急事態宣言中のサイクリングについて「提言 」 を出しています。それによると
①人の少ないところを走る(ボクの場合、街中には行かないので大丈夫)。
②集団で走らない(基本的にソロです)。
③怪我のリスクの高い走行はしない(いつもより慎重に)。
④追い込み過ぎない(そんな走りしてません・笑)。
⑤店舗には立ち寄らない(丸亀製麺は自粛だな・泣)
などなど。
これらを守ってとなると、比較的フラットなコースで昼頃には帰ってくる、ということになります。
朝9時出発。日中は暑くなりそうなので、短パンに薄手の長袖ジャージというスタイル。着るものが薄くなると、体も軽く動いていいね。
いつものコースでR31に出て、弱い向かい風の中を南下。ベイサイドビーチ ⇒ 呉ポートピア ⇒ 大和ミュージアムと快調にパスして音戸へ向かいます。春の風が気持ちいい!。
途中の海自呉教育隊の横の歩道で。
その後、警固屋のプチ峠、音戸大橋のぐるぐる登りを軽くこなして音戸パーキングに到着。
毎年この頃見ごろを迎えるつつじ。でも最近は満開のタイミングが早くなってるみたいで、もう緑の葉っぱが少し出てました。
帰りは追い風に乗って30km/h以上で快走。ベイサイドビーチで少し休憩して12時過ぎに帰着。きちんと「提言
」 を守って、快適快調にライドしてきました(笑)。
本日の記録
走行距離 60.3km
走行時間 2h44min
最高-平均速度 49.0-22.1km/h
最高-平均心拍数 178-144bpm
最高-平均ケイデンス 114-84rpm
消費カロリー 1347kcal
(今後、心拍数とカロリーはアップルウォッチのデータを採用します。これでトランスミッターの煩わしさから解放されたよ。)
本日のコース
https://ridewithgps.com/routes/32490974?privacy_code=8rK7ooMuhwtJKY0b