トルヴェール ⇒ ルカドゥ | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

いま流行の“Win10強制バージョンアップ攻撃”に遭ってしまい、あまりの使い勝手の悪さにWin7に戻すも、アメブロのエディターの設定が変って、書きかけの記事が全て飛んでしまうという大惨事に見舞われてはや2週間。ぼちぼち復旧してますが、そんなわけで6月も終盤になろうかという頃にやっと今月1本目のUPです。


もう5月半ばのことですが・・・この日1軒目は前菜代りの牡蠣を食べにle trouvere へ。

目新しいブランドのものも入荷してました。

こちらは定番のもの。


合せるのはもちろんシャンパーニュ。




ボクは大ぶりな広島とブルーポイント


mywifeはクマモトとバージンオイスターをチョイス。

夏は牡蠣は食べられないとか、Rの付く月じゃないと美味しくないとかは全て都市伝説。きれいな海で育てられて、きちんと管理された牡蠣なら、1年中美味しく生で食べられるんだよ。信じられない人は、le trouvereへ是非(笑)。



そしてこの日の目的地は、人気のワインバー“ピナコテカ”がリニューアルしてできたleK2(ルカドゥ)

内装もシェフもメニューも一新して、ずいぶん雰囲気変わりました。


ワインはソムリエさんと相談して選んだブルゴーニュの白。

Domaine de Chassorney

Saint Romain 2014

Combe Bazin

豆乳のムースとフルーツトマトのアミューズ。


2品目はオレンジのジュレがかかったムール貝。



自家製のパンとおもしろい形のバター。



季節感を出した稚鮎フリットとアスパラソバージュ。


魚料理はスズキのロースト。付け合せは新じゃが。


メインは仔牛と山菜の組合せ。

三良坂フロマージュ


このあたりでワインが空いたので、もう1杯食後酒的なものをリクエストしたら、こんなのが出てきました。

BRARD BLANCHARD

Pineau des Charentes

ブドウの果汁をコニャックに入れて樽で熟成させたもので、酒精強化ワインの部類になるのかな。ちょっと甘め、アルコールちょっと高めでいい感じ。


デザートはイチゴのパフェ。




ルバーブのタルトとマドレーヌ。


完全予約制でメニューはコースのみという強気のスタンスは、桜下亭 から移籍してきたまだ若いシェフの自信の表れといったとこかな。いい素材に工夫を凝らした料理はなかなかのもの。ただちょっと気になったのがワインの価格設定。ハナワインのバックアップにしては、お高いような気がするぞ。