湘南の生しらす! | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

連休初日はmywifeと久しぶりのドライブ。



3.5リッター300psをカッ飛ばして(実際は渋滞で全然カッ飛んでない・笑)やってきたのはTDS。



今はハロウィーンの季節です。マーチングバンドがお出迎え。



お目当てのショウのファストパスをゲットしてから、お気に入りのギョウザドッグで軽くランチ。このギョウザドッグ、いつの間にか白黒のツートンになってたぞ!。


その後は、ビックバンドビートでミッキーのすばらしいドラムプレイに感動したり、ヴィランズ・ワールドを人垣越しに見たり、ちょうどパーク内で結婚式を挙げたカップルがミラコスタの前を練り歩くのを見物したりしてるといい時間になったので、マーメードラグーンに移動しました。



今回TDSに来たのは、リニューアルしたアリエルのショウを見るためだったんだな。今までのに比べると機械仕掛けが多かったけど、ストーリーは平和的になってたし、アリエルと観客のコンタクトも多くて、なかなかいいショウだったよ。


さて、ショウが終わるともう夕方。イクスピアリの成城石井で食材をたっぷり買い込んで帰宅しました。



この日もウチ飲みです。サラダいろいろ、チーズいろいろ、ローストビーフもちょっぴり。しかしこの日のメインディッシュはこれ。



湘南名物生しらす。生はその日獲れたものじゃないとダメなので、他ではなかなか味わえません。しかも、ここ茅ヶ崎でも毎日食べられるわけじゃなくて、海が時化て出漁できないこともしばしば。さらに今年は不漁が続いているらしく、この日ボクが買いに行った北村水産 でも、朝獲れたのは8パック分(1パック200g)だけだったらしい。船の燃料代も出ないって店の人がボヤいてたよ。

そんな貴重な生しらすをゲットしてみると、何と美しいこと。しらすは少し成長すると、お腹のあたりが黒くなって苦みが出たりするんだけど、この日のはまっ白。こんなにきれいなしらす、なかなかお目にかかれません。


そしてこのしらすをドリアンのカンパーニュに乗っけて食べる、というのがこの日のメインイベントだったのでした。



まずはオーソドックスにしらす+おろし生姜。醤油はつけず、しらすの塩分だけで充分。そして予想通りの美味しさ!。これは日本酒でもいけるな。



次はしらす+オリーブオイル+バジル。これは思った以上に美味しかった!。いゃ~カンパーニュの風味にはやっぱりこの組合せがベストだわ。



調子に乗って、次はしらす+オリーブオイル+パルメジャーノ。これも美味しかったけど、生しらすとパルメジャーノの香りがいまいちしっくりこなかった。生じゃなくて茹でたしらすのほうがいいかもね。


こんな感じで、ドリアンのカンパーニュに生しらすを乗っけて食べる大作戦は、成功裏に終了しましたとさ(笑)。


ちなみにこの日のワインは、苦みも臭みもないしらすなので、フルーティでフレッシュ感のある、しかしカンパーニュに負けないくらいのボリュームも必要、ということでシチリアの白、Feudo Arancio 2013にしました。これまたマリアージュはバッチリ。しらすの成長具合に合わせてワインを選んでる家、茅ヶ崎にもそう無いと思うぞ(笑)。