リトライ!しめさばサンド | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

6月にいちど作ったしめさばサンド 。そのときは、しめさばの圧倒的パワーにタジタジだったアンデルセンのパン。やっぱり、このしめさばに太刀打ちできるのは、ここのパンしかありません。



広島のパン好き(ワイン&チーズ好き?)の間では知らない人のいない、ドリアンのカンパーニュ。このために、わざわざお取り寄せしました。



国産の有機栽培小麦だけを使って、薪の石釜で焼き上げられたカンパーニュ。

まず香りが違う。そして噛みしめるたびに広がる酸味と旨味・・・このドリアンのカンパーニュに並ぶパンを、ボクはまだ食べたことがありません。



かなり大きいので、もちろん一度では食べきれません。すべてスライスして、当面食べる分を残して、残りはジプロックに入れて冷凍庫で保管します。こうしておくと、しばらくはこの美味しいカンパーニュを楽しむことができます。



そして例の岩手県久慈産の巨大しめさば。



切るだけで包丁にべっとり付くくらい脂がのってます。



スライスしたカンパーニュに



大葉を敷いて、おろしワサビを少し塗って、しめさばを乗っけてカンパーニュで挟めば出来上がり。



いゃ~、やっぱりこれは美味いわ~!。焼いてから数日経ってるので、カンパーニュも旨みが増しててしめさばのボリュームといいバランス。酸味も適度に効いて食欲をそそるね~。

このパワフルなしめさばサンドに合せた、ちょっとさっぱり系のシャルドネもいい感じでした。


さて、ドリアンのカンパーニュがあるうちに、美味しいサンドいろいろ作るぞ~。次はサンマの炭火焼きサンドか?。


Boulangerie deRien
http://www.derien.jp/index.html