
外から覗くと人がいっぱい。しかもみんな立ち飲みしてる。貸切で何かやってるのかな、と思ったけどそれらしい表示は無し。入るのに躊躇してると、ガラス越しにカウンターの中のマスターと目が合ってしまい「大丈夫、入れますよ」のアイコンタクトを受けてしまいました(笑)。
実はこの日は年に数回やっているイベントの日で、1,500円でフリーフード、飲物はキャッシュオンというシステムとのこと。立ち飲みスペースのカウンターはボクが入るとほぼ満席。奥の小さいテーブルではDJがエンドレスで音楽を流してて、パーティみたいな雰囲気です。
まずはロワールのスパークリングで乾杯!。

ドメーヌ・モス ムサムセット2012
グロローグリという品種95%の濃い色のロゼ。でも味はスッキリ辛口です。
このお店のワインは全てビオなので、聞いたことの無い銘柄のものがたくさんあります。

フリーフードの料理たち。

まだ時間が早かったので、前菜系が多かったです。

お店はマッチョなマスターと美人の奥さん2人でやってます。
この日のお客さんはほとんどが女性。でも平均年齢がちょっと高め(失礼!)だったので、オジサンのおひとり様でも居心地は良かったです(笑)。

ワインが自然派なら、野菜も無農薬。地元茅ヶ崎の農家から直接買い付けているそうで、種類豊富な野菜を主役にしたメニューはなかなかのもの。

これはタケダワイナリーのスパークリング。
この他、白はアルザスのドメーヌ・ガングランジェのピノ・ブランも1杯いただきました。

グラタンなど。

牡蠣も入ったボンゴレ・ビアンコ。

赤はオーストラリアのピノ・ノワール。
バトル・オブ・ボスワース 2012
オーストラリアのビオワインでしかもピノ100%って・・・と思ったら、意外と普通のピノらしい美味しいワインでした。
料理はこの他、アンコウのアクアパッツァみたいなのや濃厚チーズのリゾットまではたどり着いたけど、メインの肉料理の前にギブアップ。このイベントは、18時にスタートして24時くらいまでやってるらしいので、料理を楽しもうと思ったらもう少し遅めに来るのが正解ですね。
ビオにこだわった美味しいワインのラインナップや(ちなみにワインの仕入れは藤沢のRocks Offとのこと)、レベルの高いパスタや野菜料理などなど、ボク的にはかなりポイントの高いお店でした。サービスや雰囲気もいいしね。
今度はイベントじゃない日に来て、ボードに書かれたメニューをいろいろ楽しみたいな。
真プル
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14047351/
Rocks Off
http://rocks-off.ocnk.net/