大雪の状況と鮨まんきちの報告 | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

関東は2週続けて大雪。ここ茅ヶ崎も、昨日午後から積りはじめた雪が夜半には30cmを超えました。朝方には雨に変わったので少し融けたとはいえこんな状況。


とても茅ヶ崎とは思えない景色です。

湘南仕様のボクの愛車は、こんな雪の中とても走れません。



というより埋まってるし・・・。


もちろん自転車で走ることもできず、電車もバスも止まっているので、今日1日はアパートに引き籠り。しかたないので先週末、出張絡みで広島に帰省したときに行った、鮨まんきちの報告でもしますね(笑)。


この日はmywifeと仕事仲間H女史の3名での訪問です。


乾杯はポルトガルのスパークリングで。



菜の花のおろし和え。山椒が効いてたけど、この食材の組合せで必要かどうかはちょっと微妙。



2杯目からは、mywifeはアルザスの白、ボクは熱燗とそれぞれの道に(笑)。しかし菊正宗なんて久しぶりに飲んだなぁ。


柔らかくねっとりした焼き豚。ここの山椒は正解です。



薄味シンプルで柚子の効いた鰤大根。



サクサクの牡蠣フライ。でもマヨはいらないなぁ。



具だくさんの茶碗蒸し。



熱燗2合(あれっ、3合だっけ?)のあと、ボクも白ワインにチェンジ。

ここからはお鮨です。

とろけるように甘い烏賊








数の子



かんぱち



あなご



こちらも具だくさんの味噌汁。



干瓢巻き



最後は玉子で〆。


相変わらずコストパフォーマンスの高い、まんきちの料理&お鮨を堪能しました。お酒は選択肢が少ないので、ここはやっぱり持ち込みが正解かな。それより、なかなか予約が取れない人気のお店に、ピンポイントで帰省した時に行けたのはラッキーでした。



2次会は、広島1923ハイボールバーへ。ちなみにこれって、半年前 とまったく同じ行動パターンです(笑)。

ここのハイボールはソーダを数種類使い分けてたり、いろいろ工夫がしてあってホントに美味しい。居酒屋のハイボールとは別次元です。この日は山崎、ボウモア、マッカランと飲み継いで、すっかりいい気分に酔っ払ってしまいました。

この日も美味しい料理とお酒、ごちそうさまでした~。



鮨まんきち

http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34016241/


広島1923ハイボールバー

http://r.gnavi.co.jp/y617800/