乗鞍が2週間後に迫ったお盆休みの最終日、この日もヤビツに通ってきました。
7:10アパート出発。決戦ホイールを装着して、そろそろ最終調整モードです。
そしてもちろん、禁断の兵器はインストール済み。チェーンとの馴染みを見るのが今回の目的でもあります。
ところがこの日は朝から茹だるような暑さ。しかも連休中の運動不足もあって体が重い。平塚市内を走ってる時から、心拍はかなり高め。これは相当辛い登坂になりそう。
名古木の交差点手前のコンビニでしばらく休憩してからスタート。序盤はややセーブしたペースで走ります。そして鳥居を越えたところからの激坂区間、ここで試しに28Tにシフトしてみます。今まではかなりもがいてたポイントも、なんとかシッティングで乗り切れる。ボクの脚質にはこのギアは合ってるかも。
激坂区間を過ぎたあたりで一瞬フワフワした感じになり、もしや熱中症か?と思ったけど、木陰を選んで走ってるとなんとか落ち着きました。
しかしその後も辛い走りは続き、7km地点の浅間神社は前回より2分遅れで通過。菜の花台を越えてもペースは上がらず、それどころか保険のつもりの28Tに常時入りっ放しという情けない状態。
なんとかたどり着いたヤビツ峠。タイムは54分。決戦ホイールや秘密兵器の効果もなくボロボロの結果でした(泣)。
裏ヤビツの通行止めは解除されてたみたいだけど、あまりの暑さに帰宅を急いだほうが賢明と判断し、そのまま秦野方面へ下山することに。
快適にダウンヒルしてると、菜の花台を過ぎたあたりでパシューッと気持ちよくリヤがパンクしてくれました。前日NEWタイヤに入替えたばかりなんだけどなぁ(泣)。しかたなく路肩でホイールを外そうとすると、これが熱くて触れないくらいになってる。新品のタイヤが溶けてなくてよかったよ、ホント。
チューブ交換してると何人ものローディが登ってきます。そんな中、2人組で登ってきた中年ローディが「パンクですかぁ?大丈夫ですかぁ?」と走りながら声をかけてきたので「大丈夫です。ありがとう!」と返事しました。なかなか優しい人だなと思った瞬間、ちょっと待て、ここは展望台手前の結構キツイとこだぞ!。ここで息も切らさず話しかけるとは!。しかもその後は並走する仲間とおしゃべりしながら登って行きよった!。ボクなんか呼吸するだけで精いっぱいだというのに。恐るべき中年ローディ達でした。
その後は来た道をひたすら走り、自販機休憩を1回入れて11時頃帰着。
翌週末は雨で走れず。結果的にこの日が乗鞍までで最後の練習になってしまいました。全く実力アップしないままレースに臨むことになりそうです。というわけで、みなさん成績はあまり期待しないでね(と早々に予防線を張っておこう・笑)。
本日の記録
走行距離 63.8km
走行時間 3h03m
最高-平均速度 57.0-20.9km/h
最高-平均心拍数 191-155bpm
最高-平均ケイデンス 106-80rpm
消費カロリー 2294kcal
本日のルート
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2b0fe87b30894a22c65daba4601f4362
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45403799?privacy_code=n43n9cCGE9j2DjLy