広島に帰ってました(その4) | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

ベルギーからの友人夫妻との2日目。この日は朝からJRで尾道に行ってきました。商店街⇒千光寺⇒海岸沿いとブラブラ歩いて美味しいもの食べて、ボクも久しぶりに尾道を楽しみました。天気も最高だったしね。


そして夜。ジャパニーズフレンチの真髄を堪能してもらおうと、ミシュランより確かなボクのリサーチでは(笑)文句なく3つ星のル・ココに行ってきました。


アルジャーノンにシャンパンを

乾杯は高畠ワイナリーのスパークリング「嘉」。実はこの日のワイン、別のラインナップを考えてたんだけど、やっぱり外国のお客さんには日本のワインを、ということで急遽変更して持ち込みました。結果的にすごく喜んでもらえてよかったです。


アルジャーノンにシャンパンを
アミューズは大崎上島のトマトを使ったコンソメのジュレ。中にはウニが入ってます。


アルジャーノンにシャンパンを
ニースの郷土料理パニス。原材料はひよこ豆です。お行儀よく手でつまんでいただきました(笑)。


アルジャーノンにシャンパンを

筍のジュレ蕨のせ。白いのはアーモンドのムース。季節の表現が上手ですね。

アルジャーノンにシャンパンを
2本目の白は勝沼醸造の「御坂」。色のとおり濃厚な味に樽香。こんなワインにはちょっとしっかりめの料理が合うな、と思ってたら・・・。


アルジャーノンにシャンパンを
フォアグラ、モリーユ茸なんかを使った料理が出てきました。上に乗ったアイスとバルサミコがいいアクセントです。浅田シェフ、ワインに合わせてアレンジしました?。


アルジャーノンにシャンパンを
スズキのロースト、古代麦添え、パセリのソース。


赤はお店のストックから出してもらいました。
アルジャーノンにシャンパンを
四恩醸造の「窓辺」。これも大好きなワインのひとつ。いいのがあってよかったです。


アルジャーノンにシャンパンを

メインはヒレ肉のロースト。


アルジャーノンにシャンパンを
デザートはルバーブのアイス。


この日もワインに合った美味しい料理に大満足。しかも浅田シェフ、フランス語堪能なんですね!。友人夫妻も楽しい会話ができてとっても喜んでましたよ。

やっぱりル・ココに来てよかったな。



LE・COCO

http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34004915/