先々週mywifeが出張で横浜に来ていたので、土曜の夜に合流して美味しいものを食べてきました。
横浜で美味しいもの⇒中華街、とならないのが我が家のいいところ(笑)。
1軒目は桜木町の駅の近くの燻製のお店「一菜」です。
和風の造りで雑然感がいい雰囲気。スタッフは寡黙なご主人とフロア担当の女性1人で、ほぼ満席のお客さん相手に大忙しでした。
まずはおすすめ燻製6種盛り。左から玉ねぎ、ゆで卵、ししゃも、いぶりがっこ、あさり、チョリソー。この中では玉ねぎが良かったですね。野菜の燻製って難しいんだけど、柔らかく火の通った皮付き玉ねぎに程好い燻香。水分が原因の酸味は全く出てなくて、うまく燻製できてました。あさりは下味がちょっと強かったな。
これは燻製ではありません(笑)。立派な焼銀杏。
春雨のピリ辛サラダ。トマトのサラダが品切れだったのでこれにしたけど、サラダが品切れって・・・トマトが無かったのかな?。
このお店の名物らしい茄子餃子。具がしっかり詰まってて食べ応え十分。このときはブラウマイスター飲んでたんだけど、ビールにはピッタリのひと品です。
スモークチーズの盛り合せ。ここの燻製はどれも上品な仕上がりで、燻香は軽め。丁寧に燻されてるのが分かります。
燻製おろし醤油の牛刺し。おろしと醤油どちらにも燻香があったような気がしたけど、両方燻製してたのかな?。上質の牛刺しで美味しくいただけました。
広島で燻製といえば、チャテオあくさんの超ハイレベルでマニアックな印象が強いけど、この一菜は“燻製がたくさんある居酒屋”みたいな感じ。値段的にも敷居は高くないし、気軽に使えるいいお店です。燻製メニューはまだまだたくさんあったので、機会があればまた食べに来たいな。
さて一菜を出たあとはJRで1駅、横浜に移動しました。次に向かったのは横浜駅から歩いて数分の地中海料理の店リゴレット。ワインの品揃えが豊富なシーフードレストランです。
広~いお店の中には軽快な音楽が流れ、入口付近にはスタンドバーなんかもあって人がごった返してます。静かなレストランとは程遠い雰囲気だけど、この喧噪が返って落ち着くんですよね。
ワインはフランスのdA Chardonnayをボトルで。ホールの若い女性スタッフでもワインの説明はしっかりしるし、元気があって気持ちのいい対応です。
生クリームの入ったアンチョビソースはなめらかで、根菜中心の野菜によく合ってました。
エビがしっかり詰まったマッシュルームで、これまた白ワインが進んじゃいます。
そしてシーフードはムール貝の白ワイン蒸し。小さな鍋ごと出てきたムール貝、粒ぞろいで身はぷりぷり。1個口に入れてはワインをひと口、以後この繰り返し(笑)。2人で黙々と食べてました。で、お決まりの写真撮り忘れ(笑)。皆さんにお見せできないのが残念だなぁ。
このリゴレット、ワインの品ぞろえは豊富だし、ワインを前提にしたメニューもたくさんある。しかもお店全体に活気があって雰囲気は最高。横浜に来たら外せないお店、見つけてしまいました!。
ここからはおまけ。翌朝散歩した、冬のみなとみらいの風景など。
赤レンガ倉庫。
すっかりクリスマスの雰囲気です。
ランドマークタワーなど。
遠くにベイブリッジ。
ちょっとした時間で美味しい横浜を満喫できた、大満足の週末でした。
創作燻製料理 一菜
http://homepage3.nifty.com/yazawa0914/
THE RIGOLETTO OCEAN CLUB
http://www.rigoletto.jp/main.html