先月いっしょに湘南をツーリングしたボクのボスでもあるTさん、じつは最近ロードバイクデビューしたらしい。ならばみんなで走りに行こう、ということで集まりました。
Tさんは山が苦手ということで、コースは平坦な筑波山までの往復約120km。筑波山には登らす、麓にある美味しい定食屋さん「丸多屋」で昼食を食べて帰るというグルメライドです。ちなみに企画立案はIくん(←ここ重要・笑)。
この日は、コースは平坦だし高速走行にもならないだろう、ということでKLEINのシングルスピードにしました。
8:00AMちょうどにアパートを出発して、集合場所の渡良瀬遊水池近くの道の駅「きたかわべ」に向かいます。
天気は快晴。ウォームアップペースで走るけど、朝は気温が低くウインドブレーカーを羽織っててもちょっと寒いくらい。
遊水池のサイクリングロードから東方向を見ると遠くに筑波山が見えます。あんなとこまで走るのね。
今回の参加者はTさん、NMくん、Yくん、Iくんと“いつも一緒に走っている方の”Tくん(紛らわしいなぁ・笑)。遊水池の周回コースでひとり朝練してたTくんが合流して全員揃ったところで出発です。
この日は霞もなく視界が良いので、南には富士山がハッキリ見えます。やっぱり関東平野は広いね~。
遊水池を南下して三国橋を渡って古河(こが)の街中を走ります。このあたりは信号が多くてストップ&ゴーの繰り返し。
そしてR125に乗ってからは、筑波山目指してひたすら東進するのだけれど、この日は朝から西風が強い。それほど踏まなくても30km/hくらいは楽に出て、それでも路面を走る落ち葉に抜かされたりして。行きはいいけど帰りが思いやられるなぁ。
1時間ちょっと走って途中のコンビニで補給&トイレ休憩。時間が経つにつれ追い風がだんだん強くなってきてる。ここでボクは往路では積極的に前を引いて、帰りは元気な若者に先頭を譲る、という姑息な作戦でいくことを宣言しました(笑)。
鬼怒川を越え、下妻の市街を抜けてしばらく走ったところで県道214号に乗り換えます。
走り始めて2時間、あんなに遠かった筑波山がすぐ近くになってきました。
そして筑波山への登り口が近づいてくると車が大渋滞してます。先日の日光と同じように、やっぱり紅葉の季節は車で来るのは大変だね。
県道14号との交差を過ぎて、筑波鉄道の廃線跡を利用して作ったサイクリングロード「つくばりんりんロード」をちょこっと走ったら目的地の丸多屋です。
11:30頃到着。昼ごはんにはちょうどいい時間、なのに・・・。
なんと定休日!。誰だ~企画したの!定休日くらい調べとけよ~(笑)。
全身「丸多屋の口」になってるボクたちの落ち込み様と言ったら・・・。「定休日」の札の前で変なポーズをとるヤツまで出てくる始末(笑)。
気を取り直して近くのタクシーの事務所に聞くも、この近くに昼食を食べれるような店は無いとのこと。しばし協議した結果、10数km戻ったところにある道の駅に行くことにしました。
りんりんロードをむなしく戻って行きます。あ~お腹へったなぁ~。
そして県道214号に出た途端、ものすごい向かい風。予想はしていたものの、これはキツイ。一生懸命踏んでも25km/hくらいしか出ない。R125に出てしばらく走ったところをR294に右折。今度は横からの強風にあおられながら、なんとか道の駅「しもつま」に到着。
ちょうど蕎麦祭りみたいなのをやってて、屋台で蕎麦を売ってたので迷わず飛びつきました。温かいお蕎麦、美味しかった~。
もちろんこれだけで終わるはずはなく、この後レストランでカツ丼をしっかりいただきました。
道の駅フリークのTさんおすすめアイスクリーム、梨ミルク。素朴な味でまずまず。
さて補給休憩とも充分とって、いよいよ向い風との勝負です。
信号待ちの交差点で筑波山をバックに。
R125に戻ってからは黙々と西を目指して走ります。先頭はNMくん、Yくん、Tくんがメインが引張ってくれるので大助かり。しかしロード初心者のTさん、この風の中みんなにちゃんと付いてこれるなんて、なかなかパワーあるなぁ。
途中、木の実がたくさん散乱してるところを通ったら、プチプチと実がつぶれて飛び散ったのは知ってたけど、次のコンビニ休憩のときにそれが銀杏だったことが判明。よく見るとバイクのあちこちにつぶれた銀杏の実が付着して、強烈な臭いを発してる。えらい地雷を踏んでしまったぞ。みんな慌ててバイクのチェック&銀杏除去をしておりました(笑)。
その後もますます強くなる北西の風を受けながら走り続け、遊水池のサイクリングロードに出てからはこの状況でアタック合戦まで始まって、ヘロヘロになりながら道の駅「きたかわべ」まで帰ってきました。
しばし雑談などして、Tさんとはここでお別れ。遊水池を出たところでNMくん、Iくん、さらにR50を渡ったところでYくんとも別れて、Tくんとふたりで最終目的地にフィニッシュしました。
ピスタチオと泡雪のダブル。ピスタチオは春頃に食べたけど再登場してました。泡雪は豆乳とクリームチーズで、しっかり豆乳の香りがします。寒くなってもサンタルチアは外せないね。
本日の記録。
走行距離 123.69km
走行時間 5h30m
最高-平均速度 43.5-24.1km/h
本日のルート。
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9de3ecdba1ea7c29d473f407a37ba5b3
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45605652?privacy_code=VQAJXKf2sjufAgnc
初めてみんなといっしょに走ったTさん、楽しんでもらえたようでよかったです。
しかしいくら平坦とはいえ、シングルスピードで100km超えはちと辛かったな・・・。