帰省中の日曜日。久しぶりの広島なので、街に買い物に出かけました。
まず向ったのは府中町のソレイユの中にあるワインショップ、GRANDS VINS 18e。このショップ、残念ながら7月末で閉店するとのことで、現在閉店セールで全品15%OFF!。これは行くしかありません(笑)。
店長さんに伺ったところ、スタッフ方が相次いでご結婚、ご出産で退社されるとかで、それで閉店になるらしい。業績は悪くないとのことなのでちょっと残念だけど、みなさんめでたく退社されるので祝福してあげないとね。
ちなみにワインはシャンパンとブルゴーニュをちょっとだけ子供買いしました(笑)。
さてソレイユからバス、電車を乗り継いで次に向かったのは同じGRANDS VINS 18eの幟町店。ここでいま美味しいワインの試飲をしているとの情報をキャッチしたので一応確認に(笑)。行ってみると試飲用のはあと1杯分くらいしか残っていない。と、店長がシャンパンを新しく開けてくれるとのこと。嬉し~い!。好みを伝えて選んでもらったのはこれ。
これは美味しかったですね!。しっかりとコクがあって香りもふくよかで。樹齢60年以上の樹から採れるブドウのみを使ってるとのこと。実はソレイユ店で店長さんからこれ勧められたんだけど、違うシャンパーニュ買っちゃったんだよね。あとでソレイユで15%OFFで買おっと(笑)。
その後、本通り近くのいつものショップで夏用スーツを購入してから、アンデルセンへ。この日の有料試飲はYARDENの赤。品種は確かシラーだったと思うけど、強烈なパンチのフルボディでした。価格は5千円以上してたので、YARDENの中でも上位のグレードなんだろうけど、合わせる料理は難しそうだな。
そして次は三越のENOTECAへ。この日はワインショップの試飲荒しです(笑)。ここの有料試飲はジャン・フラマンのコルトン・シャルルマーニュ(2009)とスーパータスカンのカイアロッサ(2004)。期待したコルトンはフレッシュで軽くちょっと酸が強い感じ。もう少し寝かせておいたほうがいいのかな。カイアロッサは美味しかったです。
ここまで来てまだ夕方5時。もう1杯飲んで帰ろうということになり、次は試飲ではなく、ちゃんとお店に行きました(笑)。
キャラントサンク bis あわ。ここは、ビストロ キャラントサンクに隣接した立ち飲みBarです。
この日も暑かったので(というよりここまでワインばっかりだったので)、生ビールを。
あとは串焼きを適当に。
いゃ~、久々に広島の街を満喫しました(って、単に飲み歩いてるだけじゃん・笑)。でも行く先々で知ってる人に会ったりして、とても楽しかったですよ~。また帰省したら、こんなパターンで行動したいね(笑)。