梅田湖~桐生~渡良瀬CR | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

前日に関東地方の梅雨入りが発表されたけど、この日は朝から陽射しも出てる。ということで、昼頃までの時間でちょっと走ってきました。

昨晩読み終えた「エデン」のラルプ・デュエスの影響もあって、老越路峠にチャレンジすることにしました。白石誓みたく“羽が生えたように軽く”登ることができるか?(笑)。


8時過ぎにアパートを出発。いつものように佐野駅の東を北上します。唐沢山の麓を走ってるとき、なんとYくんと遭遇。もう唐沢2本登ってこれから3本目とのこと。みんなちゃんと練習してるじゃん。落着いたクロモリフレームに電動ULTEGRA装備の新車、なかなかカッコ良かったよ。


その後県道66号を北西に走ります。平地なのに心拍160超え。蒸し暑さのせいなのか、オーバーペースなのか、コンディションがいまいちなのか・・・良くわかりません。そうこうするうち、飛騨郵便局を左折していよいよ登坂開始です。


アルジャーノンにシャンパンを

足利CC入口あたり。このあたりから本格的な登りが始まります。前夜の雨で路面はウエット。ダンシングではうまく後輪に加重しないと、トルクをかけた瞬間スリップしてしまいます。

この老越路峠への登り、シッティングではどうしても抗しきれない勾配が随所にあるのがキツイ。もともとシッティングで登るのが得意なタイプなので、ダンシングが続くと辛いんよね。

羽が生えるどころか、古タイヤでも引いてるんじゃないかと思うほど重いペダル。心拍もMAXまで上がって、もうそろそろ限界か?という頃やっと峠が見えてきました。




アルジャーノンにシャンパンを

そしてなんとか老越路峠(距離2.5km、標高差200m)をクリア。やっぱりキツかったなぁ。

県道66号の交差点から約12分。ちなみにラルプ・デュエスは距離15.5km、標高差1130m、平均斜度7.9%、マルコ・パンターニの持つコースレコードは37分35秒。単純計算で、今日のボクの2倍のスピードで登ったことになる。信じれん!。

ボクはやっぱりクライマーじゃないなぁ。かといってスプリントはもっと苦手だし・・・オールラウンドに弱いオールラウンダーってとこかな(笑)。


峠のあたりをしばらくウロウロして心拍を下げてから、梅田湖方面に下ります。こちら側の斜面も路面はウエットなので、超安全運転。

アルジャーノンにシャンパンを

途中、県境を越えて群馬県に入ります。そういえば自転車で県境を超えるって、広島ではしまなみ海道走ったときくらいだったような。



アルジャーノンにシャンパンを

下りきったところが梅田湖(桐生川ダム)です。ここは休憩無しで写真だけ撮ってスルー。そしてここからは県道66号を南下します。桐生川沿いのこの道、下り基調で快適快調、あっという間に桐生市街へ到着。乳酸のたまった脚もここで回復しました。


アルジャーノンにシャンパンを

桐生市街で渡良瀬川に出て、ここからは渡良瀬サイクリングロードを足利方面に流します。


アルジャーノンにシャンパンを

広い河川敷では野球やサッカーしてたり、川ではたくさんの人がアユ釣りしてたり、こんな川が市の中心を流れているなんていいなぁ。

アルジャーノンにシャンパンを
そして足利市に入ると、このチェックポイントは外せません(笑)。横のボタンを押して「渡良瀬橋」をフルコーラス聴きながらしばし休憩です。

その後は、渡良瀬川の左岸を走ったり右岸に渡ったり、ちょっと迷ったりしながら佐野を目指します。しかしこのサイクリングロード、土手の上だから当然だけど、コンビニどころか自販機もないんだよね。足利過ぎたあたりでボトルが空になって補給したかったけど、結局サイクリングロード降りるまでできませんでした。次から気を付けねば。


アルジャーノンにシャンパンを

遠近感を絵にかいたような1枚(笑)。このサイクリングロード、走っている人は結構多いけど、写真のように広いので飛ばしても全然問題ない。いい練習できます・・・。

で、館林のあたりで一般道に降りて、県道7号を北上します。そして終着はもちろんサンタルチア。館林からは思ったより近く、あっという間に着きました。


アルジャーノンにシャンパンを
この日はレアチーズとフルーツトマトのダブル。これ、両方ともすごく美味しかったです。とくにフルーツトマトはトマトの香りと酸味が適度にあって、疲れた体にはピッタリでした。ここのジェラート、わりと頻繁にメニューが変ってるみたいで、前回の塩キャラメルは無くなってたけどフルーツトマトが登場してたし、また次に行くのが楽しみですね。

12時頃帰着。気が付くと黒い雲が空を覆い始めていて、午後からは小雨も降り始めたので、今日のライドもなかなかいい判断でした。




本日の記録。

走行距離 81.0km

走行時間 3h22m

最高-平均速度  52.8-24.0km/h

最高-平均心拍数 193-155bpm

最高-平均ケイデンス 111-89rpm

消費カロリー 2572kcal  


本日のルート。

[ルートラボ]

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ba1dd2a550a7865786c03832a64b64de  

[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45605770?privacy_code=PMZYhHM9k2SQfsjO



広島ブログ