唐沢~長坂危機一髪ポタリング | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

連休中に過剰摂取したカロリーを少しでも燃焼させようと、ちょこっとだけ走ってきました。


朝方、もの凄い雷と雨が降ってたけど、起きる頃には止んでました。でも天気は不安定。ネットの予報で雲の動きなんかチェックすると、何とか昼前くらいまでは大丈夫そう。というわけで、唐沢~長坂を流すことにしました。


今日はこいつで。たまには乗ってあげないとね。
アルジャーノンにシャンパンを

路面が乾くのを待って、9:20頃出発。

いつものように佐野駅の東を通って北上します。ウォームアップにもならないくらいの距離で唐沢山の登り口に到着。

登りの前半は傾斜も緩く、所々下りも入るので楽ちんです。後半はややキツイ坂が続くけど、シッティングとダンシングを繰り返してクリア。


アルジャーノンにシャンパンを
休憩所のある駐車場で。登り口からここまで12m30sでした。


アルジャーノンにシャンパンを

しばらく駐車場をくるくる回って心拍を下げてから下ります。


アルジャーノンにシャンパンを
途中の見晴らしのいいところで。田沼方面かな?。


下りきって葛生方面へ向かい、途中を右折して長坂林道に入ります。

ここは極端に傾斜のきついとこはないけど、距離が長くて休むところもあまりない。

シングルスピードでは後半ちょっと辛かったかな。


なんとか峠に到着。
アルジャーノンにシャンパンを
右にカーブして登りが始まるところから13m30s。

峠には琴平神社なるものがありました。香川のこんぴらさんとは関係あるのかな?。


ここからは柏倉のほうに下って佐野市をめざします。しかし、この下り基調の道が意外とキツイ。ギヤ比が低い(39×16T)から一生懸命回しても時速30kmちょいしか出ない。でも足を止めて下れるほどの傾斜でもない。何だか高回転のトレーニングしてるみたいで結構疲れてしまいました(笑)。


11半頃帰宅。自転車片付けてシャワー浴びて出てみると、一天にわかにかき曇り、いきなりもの凄い雷と雨が降り始めました。帰ってまだ20分くらいしかたってないぞ!。危なかったなぁ~。

あまりに凄い雷と雨で窓から外を見てると、地面に落ちた雨粒の様子がどうもおかしい。よく見ると直径5mmくらいの氷の粒ではないですか!。こんなに暖かいのに雹が降るなんて、どうなっとんじゃ。


それから1時間弱、迫力満点の雷ショーを堪能させてもらいました。

唐沢でも長坂でも結構ローディーとすれ違ったけど、彼らも無事帰れてるといいんだけどな。


本日の記録。

走行距離 42.97km

走行時間 1h56m

最高-平均速度  40.9-22.0km/h


本日のルート。

[ルートラボ]

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1bd9b5aa91e97831b931ee3f484184ac
[Ride with GPS]

https://ridewithgps.com/trips/45605784?privacy_code=1OQ0Prto9Q4AYB7l


広島ブログ