前日の大雨低温からうって変わって、日曜日は晴天で暖かい絶好の自転車日和になりました。
この日も会社のメンバーと走ることに。コースの概略は教えてもらったけど、細かいところはお任せです。
8:30AMに家から少し離れたところにあるコンビニに集合。メンバーは先週とほぼ同じNMくん、NJくん、Yくんとボクの4人。
まずは裏道なんかをのんぴり東方向に走ります。みかもの道の駅のところでR50を渡って今度は南下。渡良瀬川を渡って向ったのは渡良瀬遊水池(谷中湖)。ここは渡良瀬川の下流にある人造湖で、釣りやウインドサーフィンなんかが盛んなんだそう。この湖の周囲がサイクリングロードになってて、湖を半周する形になってます。
ここまでの走りで体も暖まっていたので、湖を貫く直線道でいきなりペースアップ。最後はNMくんとのアタック勝負に。この先長いのに何やってんだか。こんなところで心拍180オーバーになっちゃいました。
その後は渡良瀬川まで戻って、川沿いのサイクリングロードをアベレージ25km/hくらいで流します。
しかしこのサイクリングロード、道幅は広いし舗装はきれいだし言うことないですね。
途中、グライダーの格納庫がありました。広い河川敷はグライダーの滑走路?にもなってました。
こんな場所だからロードバイクで走っている人も多く、たくさんの人とすれ違います。
そんな中、偶然会社のOBの方と遭遇。このNEさん、ひとりで遊水池のほうへ行こうとしてたらしいけど、結局ボクらといっしょに走ることになりました。
土手には菜の花が満開。暖かく風もほとんど無くて最高のコンディション。やっぱり春はこうでなくっちゃ。
途中、午後から用事のあるYくんがみんなと別れて帰路に着いたので、また4人での走行です。
岩井町のあたりで橋を渡って北岸に乗り換え、しばらく走ったところで土手を下りて住宅街のようなところに入って行くと、「千歳さくら祭り」というのをやってるところに出ました。
狭い川の両岸に桜並木が続き、夜桜用の提灯や出店が出ています。残念ながら前日の雨で花はだいぶ散ってたけど、桜の木の下でたこ焼きや田楽をつまんで花見の気分は楽しめましたよ。
さてここからは足利市内を北上します。いくつか交差点を曲がって郊外に出て山のほうに向ってるのは分かるけど、どこを走ってるかは全く見当付きません。
そしてラスト数100mの激坂を登ってたどり着いたのは「ココ・ファーム・ワイナリー」。
ボクがワインが好きなので、今日走ったメンバーがサプライズで用意してくれた目的地です。これは相当嬉しいぞ!。NJくん、NMくんありがとう!。
ここはブドウ畑に隣接したワイナリーでいちばん奥にショップとレストランがあります。収穫祭には芸能人も来るほど有名なところらしく、この日も試飲カウンターは満席、レストランも順番待ちと盛況でした。
こんなに天気のいい日は外で食べるに限る、ということでレストランのメニューを外のベンチにサーブしてもらうことに。
そしてここまで来たら飲まないわけにはいかないでしょう(笑)。
何のためらいもなく、ボトルを1本。
「農民ドライ」という、すばらしいネーミングのワインです(笑)。
品種はシャルドネ主体でケルナーやリースリングも入ってるって言ってたかな。
色は限りなく透明に近いレモン色、香りは柑橘系のさわやかな感じ、そして味は軽くフレッシュな酸味で清涼感抜群。スポーツの後に(最中だが・笑)飲むのにはベストですね。
骨付きソーセージにグラタンにラタトゥーユにポテトサラダににんじんやブロッコリーや豆類などなど、盛りだくさんのランチです。これで1000円って安いね~。野菜もみんな新鮮でとても美味しかったですよ。
こんなロケーションで美味しいワインと料理が食べれるなんて最高ですね。
連れて来てくれた2人に改めて感謝です!。
ワイナリーでしっかり休憩、しっかり補給してリスタートです。
山を下って住宅街を抜けて足利の市街地に入ります。途中、足利学校跡の横を通り、足利公園の中をちょっと散策したりして再び渡良瀬川に出ます。
そして少し走ると、あの森高千里の歌で有名な渡良瀬橋がありました。
反対側には歌詞が記されてます。横のボタンを押すと渡良瀬橋がフルコーラス流れます。久々に聴いたなぁ、この曲。
そして渡良瀬橋は・・・
こんな橋です。ちょっと錆かけた普通の鉄橋でした(笑)。
その後は来た時と同じ渡良瀬のサイクリングロードを、時々ペースを上げてみたりしながら快適に走って佐野市まで帰ってきました。
走りながらNJくんと話してたら、彼がフライフィッシングをするということが分かり、そっち方面で話が盛り上がって、彼がよく行くショップを案内してくれることに。ボクのアパートからもそう遠くないところにあるそのショップ、ロッドやリールからフライのマテリアルまですごく充実した品揃えでびっくりしました。こっちにはフライフィッシングの道具は持ってきてないけど、ちょっとやりたくなったな。まぁ、今は時間的にも無理だろうけど。
ちなみに釣具屋さんでサイクルウェアにヘルメットのボクら、結構浮いてたと思います(笑)。
さてさてこれで終らないのが今日のお花見ライド。釣具屋さんを出たらNJくんがイタリアンジェラートを食べに行こう、なんて言い出して・・・もちろん行ってきましたよ。
これもボクのアパートに割と近いところにありました。ジェラートカフェ・サンタルチア。
なかなかお洒落な店舗です。
ラムレーズンとピスタチオのダブル。
程よい甘さと濃厚さ、そしてものすごく滑らか。これは美味しいね~。近くにこんな店があってラッキーです。
釣具屋では浮いてたけど、イタリアンジェラートの店にロードバイクはなかなか似合ってた・・・かな?。
広島ではほとんど一人で走ってたけど、こんな風にみんなで走るといろいろ楽しいね。それにしてもこの日は天気、コース、ワイン&ランチ、ジェラートと最高のお花見ライドでした。みんなありがとね~!。
本日の記録。
走行距離 89.4km
走行時間 4h01m
最高-平均速度 39.8-22.3km/h
最高-平均心拍数 190-141bpm
最高-平均ケイデンス 120-80rpm
消費カロリー 2524kcal
摂取カロリーがいくらだったか心配なところです(笑)。
本日のルート。
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=59cb39260d1daba925460e15df924933
もちろんボクがトレースできるわけもなく、NMくんに作ってもらいました(感謝!)。
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45605827?privacy_code=fkGaoI3R4oVrhWMn