B787に乗って東京から帰ってきた日はボジョレーの解禁日。
空港から市内へ直行して、銀山町のムッシムパネンで開催されたボジョレーの会に参加してきました。
村井さんプロデュースのワインは全部で9種類。
①ルイ・テット 「マコン ヴィラージュ ヌーヴォー」
②カーブ・ド・ベレール 「ボージョレー・ヌーヴォー」
③ルイ・テット 「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー“キュベ・サントネール”」
④フィリップ・パカレ 「ボージョレー・ヴァン・ド・プリムール」
⑤M・ラピエール 「ボージョレー・ヌーヴォー」
⑥ドメーヌ・ランセストラ 「ボージョレー・ヴィラージュ・プリムール “ピュール”」
⑦ドメーヌ・ランセストラ 「ボージョレー・ヴィラージュ・プリムール “コカ”」
⑧ジュンコ・アライ 「ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール “ル・ポント・デュ・ディアーブル”」
⑨同じく新井順子さんの2010年のヌーボー。
ボクは③⑤⑥が好みでした。⑨は興味津々でしたが還元臭がきつくてちょっと残念な結果に。
ムッシムパネンの美味しいおつまみたち。
ケークサレ、サブレサレ、シューパテなどがたくさん用意されてました。
最後に出てきたモンブラン。とても美味しかったです。
参加者が少なかったこともあり、結構飲むことができました。村井さんのワインの説明も良かったですよ。
さて、宴はまだまだ続きそうでしたが、適当な時間に抜け出してワインとビールのお店コナミへ。ここで仕事で遅くなったmywifeと合流です。
やっぱりここに来たら1杯はビールが飲みたくなりますね。
モメサンのヌーボーが樽でありました(もちろんいただきました)。
ガメイをこんなに飲むのなんて、1年でこの日だけでしょうね。
楽しかったけど、調子に乗ってちょっと飲みすぎてしまいました(^-^)/。