先々週の石鎚、先週の岡山に引き続き3週連続のレースです。
広島空港のところの中央森林公園で開催された中国サイクルグランプリに参加しました。
ボクはノービスクラス(2周回)、石鎚、岡山で一緒だったKZくんはインターミディエイト(3周回)、AOくんはビギナークラス(1周回)にエントリーしてます。
今回はみんなクラスが異なるのでスタート時間が違います。
まず最初はビギナーのAOくん。
早々にホームストレートの本部前に場所取りしていたんですが、スタート5分前になっても誰も集まってこない。おかしいなぁ、と言いながらふと振り返ると遥か後方に人だかりが・・・。今年はスタートラインが今までよりかなり手前に設定されてたみたいで、大慌てで戻ります。
何とかスタートには間に合ったけど、あのままあそこでスタートの号砲を聞いたとこを想像すると・・・思わず笑ってしまいます。伝説になったかもね。
スタート前のAOくん。まだまだ元気ですが・・・
ゴール前のストレートは結構辛そう。
結果は敢えてここでは書きません・・・。
次はKZくんのスタート。
スタートダッシュも決まり、そのまま先頭集団で視界から消え去りました。
そして本日最後のレースがボクのクラス。
ローラーでアップしてスタート30分前に集合場所に行きます。先にレースを終えてたAOくんが場所を取ってくれてたので難なく最前列に。仲間がいるとこういうとき有利ですね。
スタート2分前のコールのとき、ちょうどKZくんがホームストレートを駆け上がって横を通り抜けて行きました。ラストスパートで前を走ってる選手と並びかけますが、ボクのところからはどちらが勝ったか判りません。あとから聞くと残念ながら少し届かなかったとのこと。それでも、そこそこのタイムで3周完走は立派です。
そうこうしているうちに号砲一発ノービスクラスのスタートです。スタートダッシュかけると思ったより足が軽い!。もしかして好調か?。スタートラインが下がったぶん長くなった最初のストレートを軽快に駆け抜け最初のコーナーへ。入り口は相変わらずだんご状態で安全なラインをキープするのがやっと。ここからの下りはあまり無理して踏まず、ポジションとラインに注意しながら走ります。果敢な選手はガンガン攻めてますが、ここは冷静に見送ります。
序盤の下りが終わってアップダウンが出てくる頃になると、数名の小さな集団が自然と形成されました。ところがこの集団がボクのペースに合わない。下りと平地は良しとしても登りが遅い。登りごとに先頭になるけどそのまま逃げる勇気はなく、下りでは適当に先頭交代して・・・これはタイムをロスしてるな、とちょっとイライラ状態。そのまま3段坂に入るも、それまであまり足使ってないのでまずまずのペースで登り、頂上は数十メートルくらいの差をつけてクリアー。そのまま一気に踏んで下るも先行選手は見えず・・・後ろを振り返ると小集団が。ここでちょっと迷ったけど結局足を止めて後続を待つことに。
後から考えると、ここが今日のレースのポイントだったのかなぁ。あのまま先行を追ってたら展開は変わってたか?。う~ん、結果はどうあれ積極策のほうが完全燃焼できたかもなぁ。
その集団も登りになるとまたまたバラけて、ホームストレートではMANIの緑ジャージの選手と2人だけに。KZくんとAOくんの声援を聞きながら2周目に突入。下りでまた何人か追いついてきて数名の集団でフェンストンネルへ。3段坂の手前で1人が逃げるも一時的なものと判断して誰も追わず、3段坂では今度はボクが他の選手を離して単独に。誰にも追いつかず誰にも追いつかれず2回目の3段坂をクリアー。そこからは完全単独走行で黙々と踏んでホームストレートへ。前の選手とは10秒差、後ろの選手とは20秒差というなんとも盛り上がらないゴールでボクの今シーズンのレースは終了しました(^^ゞ。
結果は32位(47名出走)。タイムも自己ベストから2分近く遅い。まぁ、あれだけ楽して走ったんだからしかたないか。
来シーズンに向けて、トレーニングの質もだけれどモチベーションを上げること考えないとKZくんには勝てないぞ~!。
~~~ レースとは関係ないけど ~~~
よく見ると遠くにタキシング中のボーイング787が・・・。
始めて見ました。ラッキー!。
テストフライトで広島に来てたみたいです。
もう一枚。
帰りの高速道路。こんな車に煽られました。
フェラーリモデナとNEW GT-R。
ここはサーキットちゃうで~。
しかしフェラーリの甲高いエンジン音はいいなぁ。
ではみなさん、来シーズンのレース会場でお会いしましょう(^O^)/。