おうちでワイン | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

土曜日はmywifeのリクエストもあり、夕食で一品作ることに。

赤ワインが飲みたい気分だったので、そのあたりをイメージして作ったのがこれ。


アルジャーノンにシャンパンを

マグロのタプナード。

作り方は超簡単。、タプナードを作って(黒オリーブ、アンチョビ、ケッパーをみじん切りにしてオリーブオイルであえる)、切ったマグロの上にのせて、EXバージンオリーブ油をかけてバジルの葉を飾るだけ。

これ、美味しかったですよ。分量なんか適当に混ぜただけなのに。

ポイントは、できるだけいいマグロを使うことかな(笑)。


ワインのほうは、最初は泡が飲みたいと意見が一致したため、イタリアのスプマンテでスタート。


アルジャーノンにシャンパンを

BOTTEGAのROSE。

辛口なんだけど、カシスやイチゴの香りがしっかりしてるので角が円い感じ。

すっきり美味しくいただきました。


メインはブルゴーニュの赤。


アルジャーノンにシャンパンを

Domaine Parent 2007

最初は少し硬かったけど、しばらくするとピノらしい香りが立ってきました。酸味は少なくどちらかというと穏やかなイメージ。マグロとのマリアージュ、ばっちりです!。


その後もだらだらと飲み続け、1時間以上経ったころにグラスに残ってたワインを飲むと・・・あれっ、香りにフルーティさがなくなり雑味が増えてきている・・・。ビンテージの割には足が速かったようです。美味しいうちにほとんど飲んでてよかった(^-^)/。

こういうところがワインは難しいし、楽しいんですよね。


今日も美味しい料理とワイン、ごちそうさまっ!。


広島ブログ