今年も走ってきました、しまなみアイランドライド。
http://www.tv-osaka.co.jp/shimanami/
前日まで大雨で天気予報も降水確率60%、雨天走行を覚悟してましたが・・・結局当日は曇りのち晴れで雨は一滴も降らず。図らずもボクの日頃の行いの良さを証明する結果となりました(^-^)/。
今回は会社の同好会のメンバーも3人参加。TMさん(80km)、NKくん、AOくん(共に140km)、みんなロングライドは初めてだったのにみごと完走!。とっても楽しい1日でした・・・よね?。
ボクが走ったのは今治までの往復190kmのクラス。
午前5時過ぎに会場に着いて、バイクをセッティングしたり着替えたり朝食を取ったりとバタバタしているうちに集合時間の6時に。
スタート前とはいえ、レースではないので緊張感もなくリラックス。
予定より10分遅れの6時40分にスタートしました。
スタート地点の向島運動公園から最初の因島大橋までは30km/hくらいの集団走行でウォーミングアップ。朝早いのに地元の方たちが沿道でたくさん応援してくれてます。ボクらも手を振って応えたりと和やかな雰囲気。
因島に渡って島の東側のコースに入ってから結構急なアップダウンが出てきます。それまで15名程度の集団で走っていたのが、登りになるとばらけてそれぞれマイペースに。でも下り終える頃にはまた集団に。やっぱり集団の中は風の抵抗ないから楽なんだよね~。
ボクもそれまで集団の真中あたりで平和に走ってたのに、次の生口橋への登りでついうっかり先頭に出てしまいそのまま集団を引くはめに・・・。生口島の西側は平坦なうえに若干の追い風もあり35km/h程度で巡航。名荷港AS(エイドステーション)が近いので、そこまでのつもりで先頭を引くけどなかなかASにが見えてこない。結局見落としたのか誘導がなかったのか、名荷港ASは通り過ぎてしまい、次の多々羅大橋を渡ったASまで先頭を引かせていただきました。あ~しんど。誰か交代してくれよ~。
多々羅しまなみ公園ASに入るとき、今中大介選手率いる先頭集団とすれ違いました。おっ、先頭とあまり差が開いてないな、と気をよくしましたがその後再び彼らと遭遇することはありませんでした(^-^)/。
多々羅しまなみ公園AS
8:35AM到着
ここまでの平均時速27.7km/h
補給したり、メールで他のメンバーに連絡したりと、ちょっとゆっくりしてからスタート。
大三島の周回コースに向かいます。まず海沿いのコースを西に進み、ふるさと憩いの家ASまで。そこから薬師山をぐるっと回って海岸沿いに戻ります。このコースが想像以上にきつかった。平坦がほとんどなくアップダウンが続くうえ、結構な峠もある。去年もこのあたり走ったけど、こんなにきつかったかなぁ。
ふるさと憩いの家AS
9:20AM到着
ここまでの平均時速27.2km/h
ここでは、はっさくゼリーをいただきました。美味し~い。
さて、大三島周回をなんとかこなし大三島橋に向かうコースを登っていたとき「チャリーン」という金属が落下する音が・・・。後続の人が拾ってくれたものはなんと、シューズにクリートを固定しているリテーナ(金属板)。よく見るとシューズのソールが半分剥がれかかって、それでリテーナが外れて落下したらしい。まだ100km以上残っているのにここでクリートが外れたらリタイアしかないな・・・と思いつつも、よく見ると今のところしっかり止まっている様子。結局最後まで持ちこたえてくれましたが、その後右足を接地するたびヒヤヒヤものでした。バイクだけでなくシューズもメンテしておきましょうね、みなさん。
そんなこんなで伯方島に渡り、伯方SCパークASへ。
伯方SCパークAS
10:20AM到着
走行距離 81.9km
平均時速 26.5km/h
ここで少し早い昼食を。
ソーセージ弁当ではありません。鯛めし弁当です!。
美味しいじゃこ天も食べ放題。ビールが欲しい・・・。
ここで、140kmのクラスにエントリーのNKくん、AOくんと偶然遭遇!。
2人ともまずまずのペースで走ってるしまだまだ元気そうなので一安心。
右からNKくん、AOくん、ボク。
みんなで写真撮ったりして大休止のあと、燃料満タンで再スタートです(後編に続く)。