苦しい言い訳 | NZらいふ:ニュージーランド生活情報、日々の出来事、そして子育て

NZらいふ:ニュージーランド生活情報、日々の出来事、そして子育て

案ずるより産むが易し(?)の精神と、楽観的な性格でNZ移住23年。無計画なワーホリ時代を経て、多種多様の仕事を経験。2012年に乳がんにより全摘、抗がん剤、放射線治療を受けました。NZの医療システムについても書いています。
ぷらす、子育て奮闘記!

ニュースを読んでいて思ったんだけどね。

 

オークランド・トランスポートは、金儲けの為に子供を学校に送迎する親をターゲットにしている。

 

と、不動産屋のキング氏はお怒りのようだ。

 

実名で顔写真、しかも職業まで出して、NZで最大の新聞に登場しようっていうんだから凄いよね。

 

キング氏の息子は、ポンソンビーにある小学校に通っています。

勤め先は学校の近くなので、普段は徒歩で迎えに行っているそうです。

 

でもこの日、オフィスを出るのが遅くなり、やむなく車で迎えに行くことに。

学校に到着するか?という所で仕事の電話が入り、それに応答するために車を黄色い線の引いてあるところで停車。

電話を終えたところで、道路の向かい側に駐車できるスペースを見つけたのでUターンしてそこに停車。

 

キング氏 「そのスペースは誰かのドライブウェイの前だったんだけど、誰も居なかった。そこでウチの息子をピックしてすぐに車を出したんだ」

 

この日、オークランド・トランスポートの職員が二人、違法駐車取り締まりの為に写真を撮っていました。

そしてキング氏は、2通の違反切符を受け取ることに。。。

 

一通は、「黄色い線の引いてあるところに停めた」ことに対する$60の罰金で、もう一通は「ドライブウェイをふさいで停めた」ことに対する$40。

 

計$100也!

 

それを、「狙って切符切ってる」と憤慨したわけです。

 

が。。。

 

これって、切符切られて当然じゃないの?

道交法知らないの?

 

Image result for No stopping lines nz

この黄色い線は、No stopping lineといって、駐停車禁止です。

そして、ドライブウェイはふさがなくても1m以内は駐停車禁止。

 

キング氏の言い分は

 

"If I had tried to park [legally but further away], that would have taken me 10 minutes, and maybe five minutes to get back to the school, so my kid would have been waiting outside for 15 minutes." 

「もし、合法に停めようとしたら、10分かけてずっと先の方に停めなくちゃいけなくて、そこから学校まで多分5分位かかる。そうするとウチの息子は学校の外で15分待たなくちゃいけないんだぞ」

 

この言い訳、イタくないか??

 

自分に落ち度があって都合の悪い結果になったときに、責任転嫁する典型的な例、じゃない?

 

以前、転職した人が、ほんの数か月で辞めることになって「どうしたの?」って聞いたら

 

「社長の考えとは合わない!あの調子じゃ会社も長くないと思って辞めた」、と言う人がいた。

 

でも実は私はそこの社長と、他の社員も知っている。

そちらの言い分だと、この新人は下手に学歴があるせいなのか自分に自信がありすぎるせいなのか、未経験の仕事なのに、先輩から学ぼうという態度ではない。

それで、社長だけじゃなくて、他の社員たちとも「合わない」という状況だったとか。

なので、90日の試用期間内に雇用終了。

辞めたというより、辞めさせられたんだと思う。

 

申請していたビザに、イミグレのオフィサーから提出しろと要求された書類を、「知り合いはそんな書類出せって言われなかったので差別だ」と言ってきた人とか。

要求された理由は、ちょこっと話を聞いただけの私でも1分で納得できたのに。。。

 

自分のせいだと認めたくないのは分からないでもないけど、責任を転嫁するのはどうかと思うよね。

 

ポンソンビーといったオークランド市内中心部には、近年増えている集合住宅の為に「Resident-Only Parking Zone=住人専用駐車エリア」があります。

そのエリアには、住人が持つ許可証を提示している車だけが停めることを許可されています。

今まで、シティセンターで働く人達が、バスで1ステージ圏内に路上駐車するケースは多かったのですが、タダで路駐できる場所は本当に少なくなりましたね。

 

そんな中にある学校だから、朝夕の送り迎えがどんな状況なのかは想像がつくけど。

 

私だって、我が家のドライブウェイをふさがれる件に関しては、何度も文句言いましたよ。

 

オークランド・トランスポートにも相談した。

やはり学校近隣の住民からの苦情って多いんだって。

それで、職員を週2回とか見回りに出しているところも。

ウチの通りにも、何度か来ていたよ。

 

トランスポートからは、もしドライブウェイをふさがれたら、車のナンバーが入るように写真を撮って送ってくれって。

それだけで違反切符を発行できるんだってさ。

 

ドライブウェイなだけじゃなくて、我が家の前は黄色い線もあるんだぞ。

 

学校の校長先生にも、親御さんたちに通達するようにお願いしたよ。

迷惑駐車が引き続き行われるようなら、写真を撮ってトランスポートに送るけど、そうなると金銭的にダメージを受ける子供の親が出ることになる。

それは望まないけど、ウチとしても自分の家への出入りが妨げられるのは迷惑だと。

 

私は、ほんのちょっとでも、誰かのドライブウェイの真ん前に停めようなんて思わないけど?

何なんだろうね?

 

キング氏。

$100の違反切符より、「非常識」のレッテルの方が高く付かないかなぁ。。。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです♥♥
にほんブログ村