帰省土産は、無くなり次第終了 | チキンなワイフ、イタリアの日々

チキンなワイフ、イタリアの日々

南国生活5年を経て、今度はイタリアで暮らすことになりました。
駐妻初級編から中級編へ。
色々比較しながら日々の事を綴ります。

帰省日程が早まりました飛行機

嫁だけ10日ほど早く義実家に入りますパー夫婦で話し合って、2人の記念日もクリスマスもあるこの時期だからこそ、「大切な事」をしようと合格

そこまでは素晴らしいアップしかし、実際行くのは「案外抜けてるのね」「結構おっちょこちょいね」と言われることも多い嫁なんです笑い泣き

まぁ、ぼちぼち「あー、この人の中身はサザエさんみたいなんだな」と気づかれても良い頃だわねニヤリ

 

そんなサザエさん、寒いと自分がどうなるかなんてことすっかり忘れて、オキシクリーンを使った大掃除とか川沿いジョギングでモールに行くことを目論んでワクワク音譜

その前に、自分の稼働力が劇的に下がることを思い出せ・・・・雪

毎年冬になると「いっそこの場で行き倒れて寒さを感じない世界へ行きたいおばけくん」とベソをかく超寒がりなんですから・・・。

 

とにかく、頭の中はお役に立ちたい一心で、お土産どころじゃないあせる

 

というわけで、これまでのように「誰に何を」というのは、なし。

ここ半年でお気に入りリストに入った3大お菓子を適当に持ち帰る事にしましたアップ

 

これですっ


左:友達にだいぶ前に教えてもらったやつ。個人的にはこっちのチョココーティングの方がお気に入りドキドキ(ココナッツアイスに合うから酔っ払い

 

中央:ボランティアの集まりに持って行ったらすごく好評で、その後も友達に勧めまくった結果、ブログにも紹介されたという逸品ひらめき電球

 

右:これも仲間内で絶賛されたお菓子。私も買ってみたら、これはバニラアイスに合いそうおねがい綺麗な板状だから、これを使った特別なスウィーツなんかもできそうで夢が広がるアップ

 

ヴィラマーケットとかグルメマーケットだったらどれも手に入るんじゃないかな。マックスバリュだと手に入るのはココナッツチップスのみ。そこだけ残念、エカマイライフ。

 

さ。そんな先着順のお土産。もらえるのは誰かな〜てへぺろ