トイレの悩み。スタンプクリーナーの代償 | チキンなワイフ、イタリアの日々

チキンなワイフ、イタリアの日々

南国生活5年を経て、今度はイタリアで暮らすことになりました。
駐妻初級編から中級編へ。
色々比較しながら日々の事を綴ります。

メインで使っているトイレの気になる点。

いつも同じ場所にひと筋の黒ずみができるバイキンくん

 

引っ越してきた当初は縁の裏が万遍なく黒かったから綺麗に掃除したんだけど、そこのひと筋だけは、1日トイレ掃除をサボっただけで出来る真顔

1週間サボったっていうなら分かるよ、でも1日って・・・汗

水流の元辺りに黒ずみがあるのか!?

でも見えない。イライラ。イライラ(←大したイライラじゃないけどね)

 

これまで、そこの部分を掃除できなくなるのが嫌で、トイレに貼り付けるクリーナーは使わないようにしてきました。しかし、背に腹はかえられぬ。日本で買ってこよう上差し

 

と思ったらあったラブラブ

箱の中には3シート入っています。1シートで100回分。

 

さぁ、自信満々のダックちゃんに美観を保ってもらおうじゃないのデレデレ

 

こうして袋を破いた瞬間。


くっさ〜い恐竜くん

 

久しぶりに嗅ぎました。「ザ・トイレの芳香剤」な香り・・・。(海の香りと書いてあるらしいけど、これのどこが海なの叫び)

トイレに長居したら、この匂いが身体に染み付くかなぁ。悩ましいチーン

 

トイレに置いてあるアロマオイルディフューザーのスティックをひっくり返したらまた香りが強まるけど、強い匂い同士が戦うと凄い事になりそうで、ひっくり返せない笑い泣き

 

それでも黒ずみには、どうも効果あるっぽい。

 

悩ましいけど・・・とりあえず100回。

頑張れ、100回ビックリマーク