11月某日
てくてく歩き銀座ランニング


アネックスにて『ケの美』展鑑賞→
リンパデトックスマッサージで解毒エステ



ポーラミュージアムアネックスにて
~12/24まで※終了しています

*入場無料🆓





*『湯道の狐桶』小山薫堂






安価な物をいくつも消費するより
ちゃんとした物を大切に長く使うクローバー
ある程度の金額を出して買った物は自然と
大事にしてしまう。。というのはあるのかもです


靴を手入れしながら大切に履くというのも
大人だなぁと思います


見た目だけ取り繕っても所作が雑だと
台無しです。。言葉遣いもそうですねキラキラ
特に若い女性で見た目は可愛いのに言葉遣いが
残念な方を時々見かけますキョロキョロ
もったいないよ~(大きなお世話もやもや)
確かに自分もどうだったか。。


優雅な女性を目指したいものです
。。なんて目指すとかではないかも
まだまだだな~私(^^;)





*『耳型イヤフォン』原田郁子「クラムボン」
ミュージシャン





そんな十八歳。。
遠からずだったかも( ´艸`)
懐かしいね照れ


携帯もメールも無かったし~SNSなんて全くタラー
ほんと連絡とかどうしていたんだろう??
それが普通の毎日だったから思い出せないん
だろうなぁキラキラ

便利なものは慣れるのもあっという間キラキラ







いまだに節目の行事には海苔の贈り物がお年玉
日本人の食生活に欠かせないものになっていますね





*『シンクロニシティ』柳家花緑

ヘッドフォンでお話を聴く作品でした
押し付けポジティブシンキングは苦手だけど
このお話は自然に入ってきました
確かにそうかも音符

辛いときは無理に明るく振る舞う必要は無いけれど
愚痴や八つ当たりはほどほどに。。キラキラ






今更ですがGINZA SIX
ようやく見ることが出来ました~
2月までの展示なのでそれまでには
と思っていたので間に合って良かったです乙女のトキメキ

『LOVE FOREVER』草間彌生
愛はとこしえ



デトックスエステの後2時間くらいは食事しない
方が良いです。。との事だったので
東京国立近代美術館フィルムセンターまで
てくてくランニング最寄りは宝町駅

チェコ映画を観賞しました
古いモノクロ映画🎥
始まり方が超好み乙女のトキメキ


平日の昼間だったので年配の男性と
謎の人たちという客層。。自分もね(笑)


*1作品/520円
























鉄板焼のランチ 
美味しかったですおねがい


3月には国立新美術館にてミュシャ展を観賞
チェコ文化年もあと少し。。
今年もあっという間でした乙女のトキメキ
充実していたからからかな~音符


それでは良いお年を~ニコニコ




検索サーフィン中に偶然はいからさん展の情報を知り
会期ギリギリで足を運ぶ事が出来ましたニコニコ


最寄り駅は根津駅🚇うちからは東大前のほうが
行きやすかったのでてくてく歩きランニング🐾
私の足だと10分弱。。🐌🐌🐌




日本的な趣のあるお庭のあるエントランス




ザ・少女漫画乙女のトキメキ

原画や当時の服装などの展示リボン
懐かしさとけっこう忘れてしまってる事も多くて
マンガを読み直したくなりました~爆笑
※展示は撮影禁止です~








紅緒ちゃん可愛いなぁハート

イケメン3人から取り合いとか~
(蘭丸くんもねキラキラ
少女漫画リボン夢の構図だ~爆笑
少尉よりも冬星のほうが好みだけど
軍服も好きだしな~
それだけじゃないけど( ´艸`)

でも時代背景もあって色々大変アセアセ






 
竹久夢二美術館も併設されています
女性の挿絵で人気となりましたが自然の風景画も
たくさん描いています
山の絵を描いても売れない。。と
残念に思っていたそうです
〈享年49〉
 





*入館料:900円

*弥生美術館、竹久夢二美術館
 両方観覧できます




東大敷地内の立派なイチョウの木イチョウ
こんなところにも歴史を感じますね~
私は好きな勉強しかしないのでタラー
ご縁がなかったです(笑)



てくてくランニング音符



《貴和製作所乙女のトキメキアトリエカフェ》


🚇銀座一丁目で降りてキラリトギンザにある
アトリエカフェ☕へ再訪しました

メニューが少し変わっていて月替わりのケーキは
無くなってました。。ザンネン。:゚(;´∩`;)゚:。





*アールグレイティー

お砂糖がグレードダウンタラー
前回は可愛いザラメのスティックだったのに







ベリーベリーパフェパフェ

ドリンクとセットで1080円キラキラ








お店でパーツを購入して
ピアス作り開始~流れ星


*完成品~音符

冬らしいファーのピアスと
大好きな星モチーフのピアス✴
どちらも揺れるタイプなので女性らしさが
引き立つかなぁクローバー



微妙な金属アレルギーなので
ポスト部分はシルバー以上の金属じゃないと
かぶれてしまうため若干割高になってしまいますキラキラ







『私をプレゼントハート』( ´艸`)
『私』がプレゼントになるのかね~(笑)
自撮りは困難。。タラー
キラキラしていて可愛いパッケージ乙女のトキメキ



有楽町駅前のディズニーコラボツリークリスマスツリー
全6種類クリスマスベル










ニュースでやっていたのでついでに
来てみましたキラキラ
てくてく🐾14000歩~音符
まぁまぁよく歩いたな~爆笑






体験型ランニングアトラクション的アートなので
作品数は40点余りと少なめの展示ながら
ひとつひとつが楽しめる乙女のトキメキ
そしてオール写真キラキラカメラOK~!!










『教室』《2017年》

↑四角い箱のような机と椅子に座ると。。
箱は写らずに教室にいるような不思議な
写真が撮れます音符


廃校になった学校がモチーフキラキラ


ホーンテッドマンションのホログラム映像
みたいな乙女のトキメキ








『眺め』 《1997年》


ブエノスアイレスの中流家庭の生活を覗き見目
~映像作品




『エレベーター』《1995年/2017年》

一見何ともないように見えるけど。。
ボタンが外側に付いているという矛盾


1995年のブエノスアイレスでの展覧会に出品
する際「展覧会場のエレベーターに入る事」
が条件だった事により制作
制約への苛立ちを表現すると同時に新たな
創造性へと転換し生まれた作品まじかるクラウン




『失われた庭』《2009年》

クロスした状態で鏡に映るも。。
中央のポールでちゃんと映らず





『試着室』《2008年》

鏡と現実が幾重にも重なって迷路のような試着室ドレス
色々な人が行き交うので試着室としては使えない
(笑)








『ファーニチャー・リフト』《2012年》


浮いているように見える~びっくり





『建物』《2017年》

「キャーーーヽ(≧▽≦)/」

1番最後にあるメインの展示流れ星
ポスターにもなってます音符


前々回(羊の角おひつじ座)前回(似顔絵ニコニコ)と連続で
自分大好き祭り(笑)みたいになってしまって
なんだかすみませんタラー
そういう展示が続いたので爆笑


芸術の秋だから~紅葉
って私の場合あんまり季節に関係なかったびっくり



腰掛けてみましたキラキラ
みなさんアグレッシブーびっくり





浮いてる浮いてる~ヾ(o´∀`o)ノ


外国人の方が多い印象でしたピンク音符




こういうのも撮りたかったけど( ´艸`)↑
写りが斜めになっちゃうので難しい~




↑こんな仕掛け( ´艸`)

床面を鏡に映して面白い画になります
この日は会期3日目だったのでまだ綺麗
だったけど段々汚れてくるのでは?


今後行くかも?しれない方へのミニアドバイスキラキラ


①白い服は微妙。。
・白い壁なのでインスタ映え(㊗流行語大賞w)
しにくい
・汚れが気になるかも知れないのでタラー
(うっかり白いコートで参上~笑)


②風景に溶け込んでいる風に撮るのが楽しい
 ので2名以上で行くほうが良いですキラキラ
(展示会へはいつも1人で行くので自撮りだ~
ワッショイヽ(´▽`*)ゝ)


②『建物』は自撮りよりも引きで撮ったほうが
ちゃんと写りますキラキラカメラ
自分で撮ると斜めになって微妙に意図する
写りにならないのですタラー
誰かに写してもらうしかないっ爆笑





『スイミングプール』《1999年》

※金沢21世紀美術館に恒久展示
今回の展示作品ではありません。。


いつか見に行きたい作品のひとつです乙女のトキメキ
普通に旅行へ行きたいなぁクローバー



*会期~4月1日まで
*森美術館(六本木ヒルズ52F)にてキラキラ
*大人1800円