先日ランチの前に少しだけ時間があったので
ちらっと寄ってみましたニコニコ







《BABBI》




*フランボワーズ&チョコレートの
ソフトクリーム音符486円

濃厚でなめらかなチョコレートと
さわやかフランボワーズのソフト🍦
(※1/23~31までキラキラ2/1~14はピスタチオ&チョコレートになります)

めちゃおいしい~(っ´ω`c)




《デジレー》



*(3個入り) 594円

昨年も同じ物を購入しました~
お花の飾りが毎年変わるのと
お値段が手頃なので爆笑



《パティスリー・サダハル・アオキ・パリ》


*AOKI 2018(6個入り) 3078円↑



《ベルアメール・京都別邸》



《ベルアメール》







新商品から3種を購入~

《ビタールージュ》上左側
シュガーレスビターチョコにドライフランボワーズ
とドライクランベリーをトッピング

《ダイキリ》上右側
ラム酒風味のビターチョコにレモン、ライムで
風味付けしたホワイトチョコを合わせダイキリ
をイメージ

《サイドカー》下
ブランデー風味のホワイトチョコをオレンジ、
レモンで風味付けしサイドカーをイメージ

各281円


《デルレイ》

*ホワイトダイヤモンドBOX(6個入り)4320円
[西武・そごう限定販売]



《ブノワ・ニアン》


今回試食した中でお気に入りになりましたニコニコ








( ´艸`)






口が甘くなって仕切り直したい時は
《ルタオ》の脇にウォーターサーバーが
ありました乙女のトキメキ





ソフトクリームがいろいろ美味しそうでした~
短時間で連打は無理だったのでタラー
期間内に行かれたら《カカオサンパカ》か
《モンサンクレール》食べたいな~爆笑






会期二日目~行ってみましたランニング音符
気になっていたので前売り券を購入してしまって
いたのでタイミングが合って良かったです爆笑


国立新美術館の恵まれた空間で若手芸術家の作品を
発表する
文化庁の「新進芸術家海外研修制度」の発表会です

それぞれ個性があるので好みも分かれると
思いますが
掲載写真数の限度もあるので個人的に気になった
作品を中心にご紹介したいと思います乙女のトキメキ











*いらつくcolour《2017》田中 麻記子





*Still  life  Ⅰ《2017》田中 麻記子






*ピエール・エルメ・パリ青山店
リ・オープンのためのアニメーション《2016》
1分30秒


色合いが可愛らしいアニメーション流れ星







第一章 
この声・ある場所・残響するすべて
《2016》mamoru

「あり得た(る)かもしれないその歴史を
聴き取ろうとし続けるある種の長い旅路、
特に日本人やオランダ人、その他もろもろ
に関して」シリーズより


映像作品
それぞれの画面がリンクしている作品








*Self Select:Nairobian in Tokyo《2017》
西尾 美也



〈Self Select〉は世界の諸都市で偶然すれ違った
通行人に現地の言葉でお願いし衣服を交換する
進行中のプロジェクトです乙女のトキメキ

これまでにパリ、ナイロビ、コトヌー、
オークランドの四都市で実施し計117名と
衣服を交換しましたランニング

新バージョンとなる
〈Self Select:Nairobian in Tokyo〉は西尾氏本人
ではなくナイロビで文化庁の研修中に調査助手を
務めてくれたデービッド・オモンディを東京に
招き実施しましたクローバー

服は写真を撮影後本人に返還し写真や映像を
美術館で展示する事も了承いただいてますOK

一期一会のアート
面白い試みですね~音符





*DOMINO/OMONDI   《 2012/2018》

 





森 圭太

パリのトランジットセンターで回収された
難民の洋服から糸を抽出して作られた作品






スワンソングAのために
(人生最終作のための習作)《2018》
雨宮 庸介

ライブインスタレーション







ご本人による熱い解説を聞く事が出来ました
途中で熱くなりすぎてちょっと脱線?
聞いていた人の中には引いている方も
いたようですが(^^;)

お話の続きが気になりましたランニング





Example: animation/cloth 《2016》やんツー


サーキュレーターの風にふわりとそよぐ
白いシフォンカーテン



Untitled《2015》増田 佳江




*イントレランス《2017》猪瀬 直哉





*カラスの女の子《2017》中谷 ミチコ



グループ展示なので色々な雰囲気の作品に
触れることが出来て楽しい時間を過ごす事が
出来ましたニコニコ


*国立新美術館(火曜休館)
*会期:3月4日(日)まで
*入館料:1000円(前売800円)





三が日を避けて初詣へ絵馬
平日だったので混んではいましたが
並ばずに参拝出来ましたニコニコ










 

お参りの後は恒例のおみくじ~
今年は。。



八十九番キラキラ大吉爆笑
昨年は九十九番大吉でした~

おみくじは木などに結ばず必ず持ち帰ります
(大吉じゃなくても内容が大切なので)

今年は少し勉強し直しとか準備を整えておくと
良さそうなので頑張ってみようかなぁと
思っていますクローバー



帰りに毎年恒例の浅野屋さんにてモツ煮込みを
いただき
(もう20年以上になりますキラキラ)
甘酒を飲んだり松屋総本店でとんとこ飴を
購入したり毎年こんな感じのお正月です流れ星


  




おせちも良いけどカレーもね(笑)
しかもインドカレー爆笑


大好きなバターチキンカレーとほうれん草と
ヒヨコ豆のカレー
焼き立てナンも好物音符








別日に新年のお茶会コーヒーがありました





椿屋茶房にて
アイスコーヒーと
コーヒーゼリー&ソフトクリームプリン
なんだかコーヒーづくし。。(笑)


メニューの写真を見たらソフトクリームが
食べたくなってしまいまして。。
店内も少し暑かったので珍しくアイスコーヒーに
しましたピンク音符












親しい人へのお年賀用にチョコマフィンを
焼いてみましたチョコカップケーキ
気に入ってもらえたみたいで良かったです乙女のトキメキ


今年はバタバタしていて七草粥を食べるのを
忘れてしまいました。。(゜ロ゜;ノ)ノ
外出が多くほとんど外食ナイフとフォークだったため買い物へ
行かなかったのでつい(;^_^A
年明け早々ダメダメですね。。


ブログの更新がマイペース過ぎて会期終了の
美術鑑賞ネタが色々ありそちらもぼちぼち書いて
いきたいと思いますキラキラ
たぶんマニアックなので(笑)
お時間があればよろしくお願いします。。
(*´ー`*)アリガトウ


取り急ぎな内容で失礼しました~アセアセ


遅くなりましたが
今年もよろしくお願いします(*^-^*)