義父からすれば、

僕は「完全にアウトな人」だろう。

 

愛娘(まなむすめ)と2人の孫は、

そんなアブナイ人に人質(ひとじち)に

とられているようなもの。

 

「神秘体験したから会社を辞める」

という僕のバクダン発言に、

身がよじれる思いをしたに違いない。

 

 

 

義母の制止を振り切って、

ふたたび立ち上がる義父の勢いに、

僕は縮こまった。

 

妻がそんな二人の間に割って入り、

落ち着いた声で話し始めた。

 

 

 

「家族みんなで四国に星をみにいったの。

とても神秘的な星空だったわ。

そんな夜空の下で旦那は

仕事一色だった人生を振り返り、

『本当にやりたいことで身を立てるべき』

って悟ったそう。

私もそれを応援したいと思う

 

 

 

退職のあいさつを終えた帰り道、

星空の話で機転をきかせた妻が

「貸しだからね」と僕の肩を小突いた。

 

たしかに妻に救われたのだが、

僕が思うに、

義父は彼女の言葉をうのみにして

振り上げたこぶしを引っ込めたわけではない。

 

 

 

じいじが怒りを収めたのは

いつのまにか大人になり、

妻になり、

母になった愛娘(まなむすめ)の言葉を

「大きな覚悟」として受け止めたからだ。

 

結婚式のときに、

じいじが僕に託した「重いバトン」はいま、

妻の手にわたっている。

 

かくして、

ざんねんなパパに成り下がり、

問題だらけの育児に専念する僕だが、

「大黒柱のポジション」を

あきらめたわけではない。

 

 

そのあたりの話題は

また別の連載で紹介するとして、

退職あいさつ編はここでひとまず完結させたい。

 

40代退職 ささやかな日常ときどき不思議な話

~退職あいさつ編~完

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 次回の連載は「不思議体験編」を予定していますが、
しばらく「日記」や「雑記」のたぐいを執筆してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

 

\検索不要で更新記事がすぐ読めます/

フォローしてね

 

連載の第一話はこちら

⇒ 第一話(28話さかのぼります)