日本の歴史を貫く「立場」について理解しよう! | チャンクロブックスー教養人への冒険

チャンクロブックスー教養人への冒険

受験勉強、セミナーで物足りない人を本格派知的冒険者への道へとナビゲートするためのアカウント。受験勉強の後を何をしたら、いいか分からない人、コーチングの裏側にある教養を学びたい人に有益な情報を提供。

 
おすすめ度4
難易度3
 
いわゆる通史というよりも、著者自身がどういった来歴で生きてきているのかを知るために歴史を参照していくというスタイル。
 
歴史の向き合いかたとして共感できるところ。歴史は単純な事実の羅列ではない。歴史を通して、自分を、そして世界を知りたい。
 
さて、著者は歴史を読み解くキーワードとして「立場」を取り上げる。
 
このキーワードが浮上する理由は著者が新卒後働いた住友銀行でバブルの発生に部分的に従事していたことが大きい。
 
日本の優秀な大学を出た人が何ゆえ合理的に考えるとおかしなことにノーと言わずに突っ込んでいけるのか不思議でならなかったようだ。
 
そこから、著者は大学院に戻って、日本のバブル期のおかしさは満州国に類似したものがあると思い満州国の研究に従事していく。
 
 
この研究から著者は日本は「立場」を守るためには、多少ルールを破ってもいいという風習というかメンタリティが日本の近代史は見られることを指摘する。
 
この「立場」が暴走した結果として、先の大戦の悲劇があると見なした上で、立場主義がこの国においてどのように成立し、現状どうなっているのか論じる。
 
著者によると中世から近世にかけて家制度が登場し、江戸時代では家制度に基づく制度が確立したが、近代になると立場主義が登場し、猛威をふるった。だが、この立場主義は今後も続くか分からないところに日本の現在は苦しんでいると述べる。
 
日本社会論には「空気」、「タテ社会」といったキーワードで論じられたことがあるが、それに劣らない独創的で射程の広い議論だ。
 
 
現在の日本が「立場」の呪縛を越えて、新しいあり方を求めていけるか考えるためにも著者の動向はチェックしていきたい。
 

コメントは気楽にお願いします!

 

*読書会・映画雑談会のイベント等に参加していただけるとブログ以上に面白い情報をお伝えできます!

 

 

*過去どんな雑談会を開催したか気になる人はこちらの記事を!

映画雑談会のお知らせ!映画を楽しく語っちゃいましょう(^o^)

 

 

 

*オンライン家庭教師始めました!

オンラインにて期間限定の家庭教師をやろうと思ってます。

コロナ休校期間中の学校課題のサポート等をします。

興味のある方は次のブログ記事をお読みの上、連絡お願いします。

早稲田政経卒によるオンライン家庭教師はじまります!

 

 

教養を深める作業は中々一人でやっていてもつらいですし、分からないことも多いので一緒に楽しく学んでいきましょう!

 

 

一緒に本を読む子供たちのイラスト

 

 

 

古典などの難しい本に挑戦したい人、本について真面目に語りたい人、一緒に学ぶ仲間を見つけたい人、コツコツ教養を深める場が欲しい人etc

 

 

 

大歓迎です!

 

*インスタもフォローしてください!

https://www.instagram.com/kurokuryo/

 

 

フォローしてね!