あくび家8頭目のお預かりわんこは

チワワのあいちゃん

あいちゃんはHappy Pawsの活動の歴史を振り返った時に

誰もが忘れる事の出来ないこです

 

雨の降る寒い夜にチワワが河川敷を歩いている

何頭もいる様だ・・・と関係機関に電話が入り

動物愛護センターの職員さんが保護に向かうと

40頭近いブルーマールのチワワが遺棄されていました。

中には車に轢かれ亡くなったコも居たと聞きました。

あいちゃんは遺棄された直後に赤ちゃんを産んだのか、

出産直後に遺棄されたようで5頭の赤ちゃんを必死で守っていました

残念ながらその内の1頭は間もなく亡くなってしまいました。

 

翌年栃木県の河川で小型犬の死体が多数遺棄されるショッキングな事件が

キー局でnewsになった事からあいちゃん達の多頭遺棄事件も警察が動く事になり

newsの取材も受けることになりました

残念ながら犯人は見つかっていないようです・・・

 

さて、そんなあいちゃん達は秋ヶ瀬組のチワワと呼ばれ

多くの方の応援を受け次々と里親様の元に嫁いでいきました。

そして一番最後に里親様が決まったのがあいちゃんでした。

 

秋ヶ瀬組のチワワ達は、若くて可愛いくてとにかく運動神経が良い

猫を追ってパソコンラックの最上部に乗っていたとか

天袋に入っていたとか・・・逸話には事欠きませんでした

 

さて、文字はこの位にして可愛いあいちゃんを写真で振り返りましょう

 

初めてのお散歩(あいちゃん細かったのねー)

可愛い子には貢物をするハク

 

お風呂もお散歩もお世話係はハク

 

ハクとあいちゃんがカートに乗り

あくびが乗って

三頭でマンションの廊下は移動しました

おやつを貰うのも一緒

おやつのサイズも一緒

 

ホームセンターにも行って

 

 

 

あら、なんだか半年で背中が二倍になっている様な・・・

あいちゃんはチワワだけど気分は小さなコーギーの様な雰囲気でした

歴代預かりっこの中でも一番一緒にお出かけしましたね

 

疲れると寝て歩けましぇんアピール^^;

 

初夏の天気の良い日に開催された里親会で見染められ嫁いでいきました。

 

あいちゃんと里親様はその後もずーーーーとあいちゃんファミリーとして

Happy Pawsの活動にスタッフよりも皆勤で参加し、応援して頂きました

 

あいちゃんファミリーが居るからイベントに行こうかな~と

イベントを里親さん達の楽しみの場にしてもらえた事には本当に感謝です

 

去年遠方に引っ越されて会えなくなってしまったけど

元気に生活しているようです

 

 

引っ越し前のブログ↓

 

 

 

 

あくび家預かりっ子7頭目は熱かった

コーギー萌ちゃん 3歳(~6歳)でしゅおねがい(この後年齢詐称疑惑が付きまとう)

 

初夏の暑い日に、

暑い駐車場で受け渡されたその子は燃えていたメラメラメラメラメラメラ

特に大騒ぎをしていたと言う事ではないのですが

仮母が目に炎メラメラを見たのは星飛雄馬以来だわ

この調子で1日過ごしたら燃えて灰になってしまうか月に飛んでいくのではないか・・・と

 

表萌

そんな~^^気のせいですよ

 

 

裏萌

あ~あっちい・・・早く冷房ガンガンの部屋に入れてよ

 

き、来たわね・・・わたちには分かる!おんなの感でしゅあせる(一時里帰り中のクララ)

お、おいら何か見てしまった💦

 

萌ちゃ~ん、ボール遊びしようか^^

表萌 は~い^ー^

 

裏萌 チッ、子供じゃあるまいしボールなんかで遊べるか

 

行くよ~^^

上手だね~^^

表萌  持ってきたよ~^^

 

 

裏萌 あ~、人間と遊んでやるいのも大変だわ

 

萌行くよ~^^

表裏萌 体が動いてしまうあせるなんか楽しいのか・・あたち

 

仲良く寝てる^^癒しだわ~^^

裏萌 寝たふりして・・・ニヤ

裏萌・・・・・・ポーン ハク・・・顔が変だよ

裏萌 よ~く観察して・・・このふたりちょろいわねニヤリ

あくび~なんか殺気を感じないあせる そ、そうだね・・・

 

 

 

一緒におやつも食べました^^皆良い子ですねラブ

表萌 良い子で順番まてましゅよ^^

裏萌 早くよこせ!その一番大きいのをよこせ~念メラメラ

 

お買い物も一緒に楽しめる良い子ちゃんですよ~^^

裏萌 あたいは荷物じゃないっーの

 

 

楽しい時間を一緒に過ごし

萌は連行されていきました^^

あばよ

れ、連行ってガーン・・・やっぱり何かやったんでしゅね滝汗

目力凄かったもんね汗・・・あ~これで安眠できる~DASH!

 

連行先は

表萌 仮母お世話になりました あたち幸せになりますおねがい

裏萌 仮母もう良いから~、早よ帰り~さいなら~あばよ

あたちは晴れてひとりっこ^^可愛いお嬢様^^ルンルンドキドキ

裏ハク 萌ちゃん山犬になるんでしょ~^^がんばれ!

どーゆー事ガーン・・・・

ピンクのネイルとかフリフリのお洋服着るんじゃないの

 

 

 

フィクションを多分?たぶん?に含んでおります

 

萌ちゃんの過去は分かりません、

お預かりして感じたのは

一般家庭でお散歩をする事もなくもしかしたらお留守番も多かったのか、

可愛がってもらえていたとしてもコーギーを飼うのは無理なご家族だったのだと思います

萌ちゃんの右手には自傷行為(舐め崩す)がありました

これは、あまりにも暇でストレスが溜まった時などに

自分の尻尾や腕脚を噛みついたり舐める行為だとこの時初めて知りました。

コーギーや中型以上の保護犬を預かれるボランティアも少なく

萌ちゃんも長い間愛護センターで保護されていました。

その期間のストレスもあるのかなとは思いますが・・・

 

飼いたい犬と飼える犬は違う

犬を飼う前に自分は犬とどんな暮らしをしたいのか?

よく考えて迎えることが人間にとって幸せなのだと思いましたね

そういう意味でも保護犬は性格や求める里親さんもボランティアは良く考えていますので

保護犬を迎えるのは里親さんにとってメリットが大きいとおもいます

 

萌ちゃんはこの可愛い見た目もあり沢山のご応募を頂きました

ただ、深い闇?9割良い子で1割問題のあるこでしたので・・・

その1割がね・・・

 

初めて里親さんを見た時10m先からもこの人だ!萌はこの人!とビビビっと来ました

挨拶もそこそこに

萌をお願いしたい!!と手を握ったような握らなかったような爆  笑

 

その日の私の感は冴えていました

萌ちゃんは今も元気に暮らしています

 

萌に応募してくださった全ての方がその後各々里親になって楽しいワンライフをおくっています

ありがたいですね

萌ちゃんが居なかったら出会えなかった里親様達

萌ちゃんにサンキューです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

預かりっこ6頭目は大きなパピヨンりゅうのすけ(仮名龍)

 

百日紅の咲く暑い日に熱い男が来た!!

あくびハクと挨拶もそこそこに部屋を見渡せる高いところに迷わず陣取りました

 

ガキ大将のようです^^

 

(写真はあくび家に来た日)

 

いままでの子は悪臭や汚れが酷く

玄関からお風呂に直行、綺麗にするのですが

りゅうくんは薄汚れている程度で一般の家庭で飼われていたコだと思われました。

目を見開いて耳を立てて精一杯気張って過ごして居たのが感じられ

胸がキュン( ;∀;)と切なくなりました

 

問題点もありましたが

あくび家に馴染むのも早く

私も華奢なチワワの様に気を遣わなくても良いので

預かりも楽で旅行やドライブにも度々出かけて沢山の写真があります

ブログの写真を選べずに・・・見返すと声を立てて笑ってしまいます。

 

特技バランス感覚

特技 子供にはなされるがまま

 

特技 甘えん坊

 

特技 新入りくんには優しい

 

 

 

 

 

りゅうくんの特技は急に老ける事

可愛いお顔が

美川憲一に なによ~

 

可愛いお顔が

 

ダチョウに(〃艸〃)

 

りゅうくんと過ごした冬は大雪が降り

 

春が来て

 

新緑の季節に卒業していきました

 

りゅうくんの性格と雰囲気がそうさせるのか

今でもりゅうくんを思うと

胸がキュンとします。

 

りゅうくんは今日も元気にポカポカ暖かい町で過ごして居ます

 

 

また会おうね❤

 

※写真の見苦しさはご容赦下さい

 

 

 

 

 

預かりっこ5番目

やせっぽちでそばかす顔のパピヨンのララちゃん(仮名れいちゃん)子犬でした。

 

保護団体の協力病院(片道2時間)までお迎えに行ったのですが

初めて見たその子は涙目~鼻水~ヨダレでグチャグチャのお顔

必死にやせっぽちの体を伸ばしてこっち見ていましたびっくり

 

パピヨン?チワワ?余りにも情けない表情に涙よりも笑ってしまいました^^;

やせっぽちな以外は問題もなく

元気にお散歩を覚え

 

良く遊び

医療措置が済むと直ぐに里親様のお家に移動しました

 

そばかすの可愛いやんちゃでひょうきんな子でした^^

ハク兄は先のクララちゃんやララちゃんの様な小さくて可愛い女の子がどうやら好きな様で

よーく貢物をしていました^^;

おもちゃをわざと目の前に落として流し目で様子を伺うような爆  笑

ララちゃんにボールを貢ぐハク

ララちゃんの気を引きたいハク兄

 

子犬の人気はすさまじく

里親募集を掛けると直ぐに応募が入りました

栄養の事、躾の事子犬である事から

お留守番のほぼ無い手を掛けて頂けるご家族にお願いしました。

 

 元気にしているかな~

 

協力病院は3か所あったのですがどこも遠く

片道2時間以上かかる協力病院に何度も往復したり

他のスタッフの家に届けたり数年間一度も苦に思わずに

本当に良く動いてたわ私・・・もうあの頃の様には出来ないな

 

 

 

 

 

プリンターが急に動かなくなり💦
その夜パソコンがフリーズしたまま
電源を入れ直しても回復せず💦

とーちゃんが来週末かな?帰宅するまで
暫し中休み
写真が全てPCに入っているのよね~

トホホ

あくび家預かり3頭目・4頭目はチワワ

 

クララでーす

保護直後の冴えないお顔でーす

 

葉風(仮名ハイジ)

 

保護団体Happy Pawsが立ち上がって最初に預かったこ達です

冬の天気の良い日、

団体からの指示で、初めてお目にかかる個人ボランティアさん宅にお迎えに行きました。

その個人ボランティアさんが悪質な繁殖業者に説得を繰り返し

保護団体に繋げた犬達です

 

私が引き取りに行った時は10頭前後保護されていました

そのこ達はHappy Pawsだけではなく他団体にも引き取られたと記憶しています

 

 

暖かく安心して寝れる寝床

 

SPに守られながらのお散歩

 

毎日のご飯、安心して寝れる家、いつでも飲めるお水、楽しいお散歩

そんな普通の事が何一つできない環境にいたこ達です

糞尿で手足の毛は赤茶色に変色していたのですが少しづつ綺麗になり

お散歩も大好き、おやつも大好き

 

人間も好き、男の人はちょっとこわいです

瞑想…迷走中・・・・・💦

 

あくび・ハクに見守られ

ピカピカになりそれぞれ素敵なご家族に恵まれました^^

 

 

写真が横向きなのはお許しください

アメブロに取り込むと横向きになってしまい

いちいち変えていたら1日終わってしまう・・・💦

 

本当に当時の私良くやっていたわ・・・

何か簡単な方法あるのかな???

 

 

 

 

 

 

 

 

あくび家保護犬の思い出第2弾

 

2頭目はコーギーのはじめちゃん

 

Happy Pawsの前身の保護団体の保護犬

冷たい土砂降りの雨の日に我が家に来ました

 

本来なら立派は骨格のコーギーなはずなのに痩せて

ガリガリ頭だけが大きく不格好なおじさんみたいなこと言う印象でした

サッカーが上手人間と上手にパスができる最高に楽しいこ

 

彼の寝顔と寝息何よりの癒しで大好きでした

 

 

体調も整い体型も整ってこれからこれから里親探しも本番!と言う時に・・・・

大震災

都内に遊びに出かけていた私が帰宅できたのは7時間後・・・・

余りの揺れにパニックを起こした様で

地震でカギを閉め忘れていた窓の開閉にベランダに出てそこでも大暴れ

部屋の中でも大暴れの痕跡が・・・

 

 

翌日胃捻転で急逝しました・・・・

 

ごめんね・・・

悲しくて悲しくて 今日まで写真を見返せなかった

やっぱり悲しくて泣けてくる

 

おやつの時は、離れている部屋のあくびを必ず呼びに行くこ

いつも様子をみて遠慮するこ

 

やっとこれからだったのにね

ごめんね

今もずーと大好きだよ

 

 

ありがとう