今、小・中学生のスマホ保持率は

どれくらいかご存じでしょうか?

 

 

住んでいる地域にもよると思いますが、

2021年の東京都在住で

小学生~高校生のお子さんをもつ

2000人の保護者さんの調査では、

 

 

小学生低学年22.4%、小学生高学年34.4%、

中学生79.8%、

高校生95.6%と言われ、

前年度より増加しています。

 

 

この数字どう思いますか?

新型コロナウイルス感染症の蔓延で

インターネットの利用時間も増えました。

やはり1番は

「動画配信を見る」なんですって!

 

 

小学生の保持率は低いように見えますが、

Kids携帯含め

親のスマホ・iPad、パソコン等、

家庭には情報端末に触れる機会がたくさんあり、

お子さんのスマホ所持者も年々低年齢化しています。

 

 

親が注意しても長時間使っていたり、

アプリやゲームの購入や課金、

友達とLINEのやりとりで

トラブルを起こすこともあると聞きます。

 

 

子どもにはスマホを持たせていますが、

今後いろんなトラブルにあわないように

どうしようかと考えていたんです。

 

 

家庭でルールを決めれば

よいのだろうけど、

実際、時間制限やフィルタリングつける事以外で

あとはどうすればいいの?

 

 

そんな時に紹介したい人がいます。

とにかく明るい性教育【パンツの教室】

インストラクターの

ちだ えみさん

 

 

 

現役で保健師と看護師の

フルタイムで勤務されながら、

5歳・8歳・13歳の

3人のお子さんを育てているお母さんです。

 

 

普段、親子の会話は

子どもの宿題や持ち物等、

必要なことばかりの確認で、

子どもが話してくる声に

ゆっくり寄り添うことが難しかったそうです。

 

 

そのため、

中学生の長女さんのスマホ事情についても、

見て見ぬふりで、

毎日が使い放題で

一時大変な状況になったそうです。

 

 

では、

スマホとのつきあい方や、

子どもとの対応についてもどうすればよいか。

パンツの教室に出会って

ポイントを見つけたそうですよ。

 

 

以下、ちださんからのメッセージです。

*******************************

内丸 まりこさんの、ブログ読者様、はじめまして。

 

とにかく明るい性教育

【パンツの教室】インストラクターの

ちだ えみと申します。

 

この度、まりこさんの読者様にお伝えすることができて大変嬉しく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

子どもたちにとって、スマホ・ネット・SNSは

生活の一部であり、当たり前のようになってきました。

 

 

子どもが自分のスマホを持っていなくても、

国では「GIGAスクール構想」に基づき、

教育現場でのICT(情報通信技術)

の活用を進めています。

 

 

小学校でも一人一台のタブレットが支給され、

手に取って触れる機会があることに加えて、

自宅でも家族やお子さんが携帯・スマホを

お持ちの方が多いのではないでしょうか?

 

 

学校では機械を管理している手前、

授業でしか使わず、制限があると思いますが、

自分の携帯・スマホは別ものです。

 

\実はこんな事があったんです!!/

 

①オンラインゲームで知り合ったお友達。

「仲良くなりたいから会いたいな」と言われ

今度の週末に会いに行こうと思って友達も誘った。

 

→子どもたちはオンラインゲームで

毎日遊んでいると、直接会ったことがなくても

「知っている」と認識してしまうんです。

 

特にボイスチャットのゲームなら尚更

親近感わいちゃいますよね。

声だけではどういう人かは分かりません。

 

 

②親のiPadをかくれて使って遊んでいたら、

ゲーム内課金が〇〇万円にもなり、翌日親への請求で発覚!

 

→今は携帯はパスワード設定や

指紋認証もあります。指紋認証を子どももしており、

ゲームに熱中して途中に出てくる文字をよく読まず

ボタン連打で、気づいたら高額課金になってしまいました。

 

ちなみに、この請求金額は。。。

47万円です!!

使用したのがiPad契約者本人ではないので、

全額返金され一安心でした。

 

 

③スマホ購入時にフィルタリングをかけたのに、

HなYouTube動画を見ていてびっくりって事もあります。

 

→子どものスマホ購入時には

有害サイトにつながらないよう

にフィルタリングかけても、

検索ワードでYouTube動画が見れてしまってるんです。

 

 

興味あるゲームをしていたら、

画面上に出てくる関係のない文字をきちんと見ずに

ボタン押してしまい、高額請求のサイトにつながった。

 

→ゲームを継続していたら、

急に高額サイトの案内で

30万円支払ってください」と警告。

 

 

これは、実際我が家で起こった事や

知人から聞いたケースです。

 

 

一部ですが、

こんな事が普通に起こるんです。

 

 

では、どのように、

親子でスマホ・ネット・SNSの正しいルールを

教えていけばよいのでしょうか。

学校では詳しくは教えてはくれませんよね。

 

 

ご家庭で親子で話し合うことが大切なんです!

 

 

そこでおすすめしたいのが

こちらです。

 

 

 

12月10日(金)までの期間限定。

 

スマホ・ネット・SNSの正しいルール

を含む小冊子プレゼント!

 

今回は、以下の3冊同時にプレゼントをしております。

 

・スマホ・ネット・SNSの正しいルール

・防犯対策 5つのルール

・生き物から話せる性教育

 

ダウンロードはこちらからお願いします。

▼▼▼▼▼▼▼

 

http://chida83seikyouiku.hp.peraichi.com/2021.12?uchimaru

 

パンツの教室の性教育では、

決して性ワードについてだけではなく、

一人ひとりのかけがえのない存在である子どもたちを通して、

自分も・相手も大切にできる関係や、

いつでも話し合える親子関係を

はぐくむことができるんです。

 

 

そして何よりの変化が、

母である私であると実感しています。

親子で話し合う際にお役立てくださいね!

 

 

さらに今回、12/1・12/2の

事前登録期間のご登録で、

・オス・メスどっちかな?プリント

・生き物まちがいさがし カマキリ・ニワトリ

 2冊の小冊子をプレゼント!!

 

 

子どもたちと生き物から楽しく学ぶ事ができますよ!

 

ぜひ、小冊子をお受け取りくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

*****************************

 

【パンツの教室】で学んだ

ちださん。

 

今では、お仕事と家事と多忙な中でも

子どもから話を聞く時間を

意識してとるようになり、

 

 

スマホとの付き合い方も

ご家庭のルールを決めて

上手にされているようです。

 

 

思春期の長女さんとは

時には言い合いにもなるようですが、

 

 

お互い普段から話をしているからこそ、

ちょっとした変化に気づくと言っていました。

 

 

この機会にぜひ、小冊子お受け取りくださいね。

 

 

 

ブログには書いてない、パソコンお役立ち情報が欲しい方

初心者さん向けの操作のコツが知りたい方は

こちらから登録をお願いしますラブラブ

 

今なら、LINEアプリを使って、固定電話(国際&国内)に無料で電話できる裏技を動画で配信中です。

 

 友だち追加

 

 

 

ではまたー

うちまり