公園遊びで社交性を磨く⁉️「Let’s go BUD‼️」 | カナダで保育士 双子子育て奮闘記!!~生きる力を養う子育て

カナダで保育士 双子子育て奮闘記!!~生きる力を養う子育て

日々の日常の出来事を中心に、カナダの幼児教育や双子の子育てを通して感じたこと、そして今までの自分の体験も交えながら、自分なりの言葉で綴っていけたらと思う。

日本に一年ちょっと行っている間、私が英語を話さない泣き笑いそして話す環境を与えてなかった事タラーにより子供達👦👦はすっかり英語を忘れてしまったアセアセ



カナダに戻り、早一年、徐々に英語が戻って来た笑い泣き 



言葉が通じる事電球で、やっとお友達と遊ぶ上でのコミュニケーションが取れる様になりルンルン、更に5歳になりグループで遊ぶことも増えてきてキラキラお友達と関わる上でのソーシャルルールも大体把握してきたのでOK公園に行っても私がそこまで声を掛けて危険な事を知らせなくても済むようになってきたえーん



最近は、公園に行くとそこでお友達を作りとても楽しく遊べる様になってきた照れ

母として少し寂しい気持ち悲しいもあるけど、息子達👦👦がそれぞれの気の合う子を探し、心から楽しんでいる様子を見ると👀子供の成長を感じ、微笑ましく感じるニコニコ



この間行った公園では、同じ歳くらいの女の子👧と息子達👦👦3人と遊び出し、ただ次男👦は途中からその子👧が何度も「おいで!!」と言っているのに、行かないで他で遊び始めてしまった無気力



長男👦は自由人だけど、普段から「女の子👧には優しく‼️」と言っているせいか、女の子👧がお花摘みガーベラに熱中し始めて、長男👦は、あまり乗り気ではない顔魂が抜けるをしながらも辛抱強く一緒に遊んでいたアセアセ




前だったらさっとどこかに行ってしまってただろうにガーン

女の子👧の気持ちを察して遊んでいる様子を見て、母🤱として誇らしい気持ちになる笑い泣き






次男👦はどうかというとびっくり



歳が2つくらい上の少し強引ぎみな女の子👧に吸い寄せられる様にぼけー、とても楽しそうに遊んでいるスター



長男👦の遊んでいた女の子👧が、何度もお母さん🤱から「帰るよ〜!!」と言われてて、やっと帰ったのを見届けるとアセアセ

長男👦は、少し寂しい気持ちダッシュとホッとした顔🥸をしながら、次男👦のところに走って行く🏃‍♂️



長男👦も加わり、次男、年上の女の子👧、3人で遊び始める照れ



「今度は私👧の番よ〜キラキラ」と言いながら長男👦と次男👦に前後で大きなブランコを押す様に指示を出す口笛



しばらく息子達が押していたが、気合を入れる為か

「Let’s go BUD!!」BUDとはバディーの略だそうだが、親友、最高に大切な友達の略ルンルン


「頑張れ〜!!バディーキラキラ

息子達👦👦が一生懸命押している所に、更にスラングを交えての最高の掛け声デレデレ



ただの公園遊びにやりでもこうやってその時に来ていた子の中での関わりを楽しみ口笛ながら、それぞれが自分らしくキラキラ社交性や社会性を学んでいくんだ電球と思うと、とても充実した爽やかなおねがい満たされた気持ちになったキメてる



息子達👦👦もとても幸せな満たされた顔をしていたハートピンクハートグリーンハートブルーハート{emoji:514_char3.png.イエローハート}