最終出勤日でした。 | 元リケジョ公務員の自分観察日記

元リケジョ公務員の自分観察日記

30代♀技術系国家公務員でしたが2024年3月に退職しました。
うつ病9年目、減薬中。
2023年6月入籍。2024年4月末から同居開始しました。
頑張り教を抜け出しつつあります。

こんにちはニコニコakkyです。


みなさまいかがお過ごしでしょうか。



本日、最終出勤日でした!



退職日は3月31日なのですが、土日でお休みになるので。



1月から休んでいるので最終日という感じはあまりしませんが


今日でお仕事は終わりです。



一昨日に久しぶりに職場に行って


デスク周りの荷物を片付けて、私物を引き揚げました。



パソコンの中身もキレイに。


リカバリーは他の人にやってもらえることになりました。



今日はみんなに挨拶をして、辞職の辞令をもらいました。



ようやく終わった。。という気持ちで


ホッとしています。




大阪2年、東京3年、京都5年。



振り返ると


最初の大阪時代が忙しく、初日からほぼ毎日残業だったのもあり


体調を崩して最後うつ病(+機能性ディスペプシア)になりました。


機能性ディスペプシアは今は完治しています。


1年目なのに自分よりずっと目上の人に指示しなければならないことも多く


そういう緊張も良くなかったんだと思います。



東京に異動後も国会業務で激務になり、ちょうど熊本地震が起こり夜中も仕事だったのですが


体調が悪すぎて仕事にならないので


部署異動させてもらえました。



次の部署では開発でプログラミングをやることが多く


それはそれでしんどかったのですが


やりがいのある仕事をいくつかさせてもらえたので良かったです。



民間会社との共同研究も楽しかった思い出。



その後5年間は京都で働きました。



前半の5年間に比べると業務内容はだいぶ楽になったはずなのですが


体調は逆に悪くなり、閉鎖病棟に入院したりと思うようにいきませんでした。



そして、定年までまだ25年ほどありますが


辞めることになりました。



なんで私はみんなと同じように働けないんだろう…とずっと思ってきましたが



官署(部署)で女性が私一人、ということもよくあったし

(トータル5年ぐらい)


他に女性がいてもオス化?している人が多く


体力的にも周りと同じように働くのは難しかったです。



まぁ、私がメンタル弱かったのも大いにありますが。。



でも、この省庁で働けて良かったなと思います。


10年間頑張ったな、私。



今後の予定ですが、4月下旬に関東に引っ越し、旦那と同居します。



今も体調があまり良くないので

(というより体力、筋力がなさすぎる)


しばらくは仕事はせず、のんびり過ごしたいと思います。



エネルギーが溜まってきたら、自分ビジネスをやってみたいと思っています。



私は組織では働けない人ということがわかったので


会社には転職しません。



こんな私ですが、今後もよろしくお願いいたします。




10年間頑張ったので、ご褒美として


自分用に万年筆を買いました。



SAILOR(セーラー)にしました。


初めての万年筆…使うのが楽しみ💓


モレスキンでもこのインクなら裏抜けしにくいというウワサ



最近ノート書いてなかったのですが


せっかくなので書きたいと思います😊