自由に、幸せに働きたい!という方にオススメの本 | 元リケジョ公務員の自分観察日記

元リケジョ公務員の自分観察日記

30代♀技術系国家公務員でしたが2024年3月に退職しました。
うつ病9年目、減薬中。
2023年6月入籍。2024年4月末から同居開始しました。
エリージアム巣立ちコース第18期受講中。

こんにちは。

 
リケジョ公務員のakkyですうさぎ
 
 
一日休んで復活しました!
 
 
-------
 
さて、今年の1月、心屋塾のオープンカウンセリングに参加しました。
 
 
その時お世話になったカウンセラーの江守和代さんが、このたび本を出版されました!
 
 
『「いい人」をやめて幸せに働く』
 
 
 
発売前、表紙を見て惹かれましたキラキラ
 
 
帯通り、「もっと自由に楽しく働きたい」と思っている私。
 
 
そしてこの前、コーチングしていただいてるコンサルタントから
 
「akkyはいい子ちゃん。ちびまる子ちゃんの、たまちゃんみたい」
 
と言われたのです。
 
 
まさにタイトル通り(笑)
 
 
 
先日手元に届いて、早速読みましたニコニコ
 
 
 
読みやすくて、すぐに読み終えることが出来ました。
 
 
和代さんはキャリアカウンセラーさんで、以前は大手転職エージェントに勤務されていました。
 
 
幸せに働いている人や転職に失敗する人など事例が豊富に書かれていて、分かりやすかったです。
 
 
「今の私みたい…」と思わされた事例もありました。汗
 
 
 
そしてこの本の良いところは、ワークがあること!
 
 
順番にやってみました。
 
 
「どこでも誰とでも幸せに働ける人か?」診断テストでは…70点。
(点数が高いほど良くない)
 
 
「どこでも誰とでも幸せに働ける人」になるためには、大幅に今の考え方を変えていく必要があるとのことガーン
 
 
 
7つの思考法が紹介されているのですが、どれも私に必要な思考です。
 
 
特に
・自己開示をする
・人に頼る、完璧を目指さない
 
この2つは私がとても苦手なことなので、できるようにしていきたいです。
 
 
 
その他、セルフイメージを変えるワークや、仕事選びの軸を知るワークがあります。
 
 
 
ワークを通して、
 
私は新しいことを学んだり頭を使うことが好きで、それを活かして多くの人を笑顔にしたい
 
という自分の気持ちに気づくことができましたニコニコ
 
 
 
自由に働きたくて起業や転職も少し考え始めたところでしたが、
 
まだ今の職場でも自分の改善点はいくつもある。
 
それが出来ればここでももっと自由に働けそうです。
 
 
 
今の職場に悩みがある人(特に人間関係)
仕事を辞めたい人
転職や起業を考えている人
自由に働きたい人
 
是非読んでみてくださいねニコニコ
 
 
 
最後に…
 
 

オープンカウンセリングで、和代さんから頂いた魔法の言葉
 
「頑張らないことを頑張る」
 
10ヶ月経った今でもスマホケースにシールを貼って、いつでも見えるようにしています。
 
 
 
それでは