あっくのゴルフ日記 -3ページ目

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

左←

ヘッドがクリーク

シャフトをスプーンに差し替えた

 

先日の川筋会で試した事

スプーンのシャフトを挿したクリーク

 

午前中のインコースでも試せそうなチャンスはあったけれど

なんとなく4UT握ってしまった(スタートの10番、11番の2ndはクリークでもよかったけれど身体が温まっていなかった)

 

衝動買いした4UT

 

結局、前半はクリークは握らず4UTを7回選択

でも、結果を見ると2回もトップしてた(恥)

まだまだ、この4UTも…

 

後半のOutでは風も強くなってミドルの2ndでも距離を残して

十分にクリークを使うチャンスがあったけれど

結局3回しか握っていなかった(???)

 

①1番のロングの2ndはティーショットまずまずのライに置けてうまくクリークも打てた(のに、3rd以降のウェッジでミスしてボギーだった)

②4番のミドルの2nd、ティーショットでミスして距離が欲しいなぁって思っていた事と、風が冷たくてダウンを着てしまって大きく振れなくてやっちゃった(この後、パーカーを脱いでちょっと振り感を戻した)

③6番ロングの2nd、ここもクリークはうまく打てたけれど3rd以降で…

 

結局、バランスもよくわかっていないけれど、ちょっと長めにしたクリークはまずまずでした

 

週末の戸田会でも試していこう!

寒いけれど、打ちっ放しでも打っておこう

スコアはピンが見えてから(今回、33パットだったし、ウェッジやショートアイアンでミスしてたし、しっかり練習していこう)

 

これから4UTも、もっと振れるようになればいいのに

力まないように、ヘッドがヘッド通り越していくイメージで(でも右肩が出過ぎないように)

 

 

 

 

 

 

10年以上前のミラーレスカメラで撮影

 

昨年、機種変したAQUOSで撮影

 

新しくミラーレスカメラ、買っちゃった(新しくで新しいではないよぉ、これで現役カメラが3台になってしまった)

 

今までのミラーレスの写真と並べると…

スマホって綺麗に撮れるんですよね(笑)

どっち写真もトリミングしてるんですけど

 

よくiPhoneとかピクセルの最新機種とカメラの比較は出てくるし

マイスマホはAQUOSなんだけど

 

センサーサイズは同じだし、画素数は4倍以上だし

さくっとポケットから写真を撮ってみよ!

っとなるとこれだけ違う

 

スマホでいいのかなぁって思ってたんだけど

 

インターバル撮影はできるけど、バルブはスマホでできないし

多重露出もしてみたい(今のミラーレスでもスマホでもできない)

 

富士フイルム、ニコンあたりのエントリー機種で考えてたけれど

 

富士フイルムは最新機種が出たばかりだけど、在庫がなくて購入できない

ニコンはちょっと古い(二年以上前)の機種で、安く(比較的)購入できるけど

 

やっぱり鉄のリシャフトの方が先かなぁって思うと…(カーボンがいいのかなぁって思い始めてる)

 

でも、ラウンド数を考えるとね

(blogがカメラblogになってVLogに変わる日が来るかもしれないなぁ…)

 

あーぁ、買っちゃった(しかもレンズはキットレンズだけでなく…もう沼の入り口に立ってる)

 

ここから先のカメラの事はこのブログでなく他のところで書いていこう

で、昨日のラウンドの後、ちょっと山頂まで登って撮影してきました

(足が攣っちゃって大変だった事はナイショ、でも、月明かりに邪魔されたけどスマホよりもネオ一眼よりも広角はずっと綺麗に撮れた。予算もあるから超望遠レンズまでは買えてないけど、そのうちに…)

 

あ、今日は満月(ウルフムーン)ですね

昨日はラウンドに向かう途中、大きな月に向かって車を走らせてたけど

気持ちよかったなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、ここはぐんまちゃんの居場所ではなく

お隣の自販機お引越し?

 

玉村ゴルフ場は寒かった

風が冷たかった

それでも楽しいラウンドでした

ウェッジも買い替えかな

という事もあるけど

ちょっとアプ練したら凍ってしまう

 

もう一つ、ここには確か

グリーン情報があったはず

移っていました

えー!9ftなんて

勢いよく転がしちゃったでしょ

 

いつものパターがこれは9ftではないよって

 

何度もお邪魔しているのに

あそこのロングのティショット

ほんとにもぉ!

 

もう少しなんだよねぇ

鯖の味噌煮も

もう少し温かくしてもいいと思ったけど

美味しく頂きました

 

もっと練習してね

っという事

でも、あそこの打ちっ放しも閉鎖になる

っという情報が…

 

2025年、初ラウンド楽しく終了

振り返れば色々あるけど

まぁ楽しければいいっという事で

 

ラウンド帰りにちょっと遊んできたけど

アウトドアの趣味は寒くてもいいけど冷たい風はやっぱり厳しいね

 

みなさん、お疲れ様でした!

また春に楽しい時間になるように

ちゃんと練習しておきます

 

もう食べちゃった(笑)

泣きながら反省しながらだったので

甘辛タレのしみしみご飯も

ちょっとしょっぱい感じ(笑)