初!PING G425を打つ | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

結果が一番良かったのは

このヘッド

G410 LST10.5°

ただ、出球が左に行く傾向が

なので

ウェイトをフェードポジション

にした

173-55Sの組合せ

 

G425 MAX 10.5°も勧められて

打ったけれども

G410の方が、距離も出ていて

打感も結果も良かった。

もちろん、

ウェイトはフェードポジション

 

ただ、PINGの「ポコん!」

「ポカァン!」

という

打球音には慣れないかも。

もっと、強く打てれば違うのかな?

屋外なら?

 

65Rと55Sは、2gしか重量差がない

トルクは大きく違う

65Rの方が、結果が良くなりそうですが

「もの」が少ない

55SのささったG410は最近よく見る

 

今頃、初めて「PING G425」を打たせてもらった。ただ、写真を撮り忘れたorz実は「PING」を目当てに試打したわけではなく「Royal  EZONE(2021)」を打ってみたかった。

 

このExtra Specを打った後だし。

 

「Royal  EZONE(2021)」のクラブ重量が270g台

なので、300gに満たないクラブを選んでみたら「PING G410 LST」に「Tour 173-55 (S)」がささっていたクラブが光って見えた。

ので、合わせて打ってみた。

 

こちらには「GT 455」に「KAIZA-L(5S)」もあったので、一緒に。これは303gの表記だったかな。

 

こちらの試打席にも「スカイトラック」が置いてあって🤭

数値で確認。

 

Royal EZONE2021

純正シャフトは

38gのRシャフト

ぐにゃグニャ

 

「Royal  EZONE(2021)」は、ミスも多くて、正直・・・。

それでも、H/Sが、43m/sを超えることもあったし、とんでもないいい打球も打てるのですが、どうなのかな?

 

GT 455(一世代前のモデル)

意外にも、いい数値が出た!

 

「GT 455」+「KAIZA-L(5S)」は、引っ掛けるかなぁ?と思ったけれども、いい感じのドローボールが打てていたし、ミスも少なかった。

この組み合わせでも、H/Sが42m/sを超えることもしばしば。

 

と、少し水増し疑惑。

ボール初速は58m/s程度で、バックスピン量も1,800〜2,300。

打出し角も、13°〜17°と良好な数値が出ても、トータル飛距離が230ydに届かず。

 

なんでだろう?

店員さんが「ボールのせい」にしたがっていたけれども。

「ディンプルが潰れていて・・・」

本当に、ディンプルのせいなら、バックスピン量も怪しい数値のはず。

 

そもそも、先日「NEXJEN」を打ってから、自分のH/Sが分からなくなってきた。

自分では、頑張って40m/sに行くか、行かないか。っと思っていたのに。

これも、ちょっと、柔らかいシャフトの効果なのか?