赤だけでなかった@サロンパスカップ最終日 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

 

 

「Golf Week終了」とともに「サロンパスカップ」も終了。

「新世紀世代?」って、何かわかりませんが、山下美夢有プロが、完全優勝🎉

 

いい、写真ですね

 

三日目終了時点で、二位と六打差。二位以下は混戦模様でしたが。

やっぱり、と思うのか、青木瀬令奈プロが追い上げたのか。最後は三打差。コースセッティングの茂木プロの想定スコアを上回っての優勝は素晴らしいですね。

 

初優勝はなりませんでしたが。

 

石川明日香プロ、初日も練習グリーンに

遅くまでいました

最終日、凄いひと!

と思ったら、初日が一番多かった

石川明日香プロの他にも

菅沼菜々プロ

後藤未有プロ

竹内美雪プロ

が上位に名を連ねる!

 

と、いう2022年のメジャー初戦が終わる。

 

今回、久しぶりに観戦に。普段は、18ホール帯同することばかり、今回も「吉本ここねプロ」の帯同をした後、予定では…。

 

そう「ギャラプラ」でしばしの休憩後に10番ティイングエリアに向かう途中。練習グリーンで「赤いシャフト」がやけに目立った。

あの小祝さくらプロも「赤いストロークラボ」で転がしていた。

 

小祝さくらプロ

木戸愛プロ

仲宗根澄香プロ

 

後藤美有プロ、8番ショート👍バーディ

植竹希望プロ、8番ショートでは、ちょっと…

上田桃子プロ

西村優菜プロ

 

ので、8番のショートのグリーン脇で観戦をしながら「赤いシャフト」を探していると、ちょっとした事実を発見!

 

対象は、32組〜40組の27選手

 

 

赤シャフトを持っていたのを確認できたのが、後藤未有プロ、植竹希望プロ、上田桃子プロ、西村優菜プロの四人だけ。

って、結構、少ない感じ。(間違っていたらすみません。キャディバ覗いたわけではないので)

 

スチールシャフトでラウンドされている選手も多かったのですが、一方で、旧モデルの黒シャフトを持っていたのが臼井麗香プロ、テレサ・ループロ、藤田光里プロの三人。(間違っていたらすみません。キャディバを覗いた訳ではないし、臼井プロのシャフトは、スチール部分であるはずのところも黒かったような。)

 

それでも、ストロークラボを使っている選手が7名。きっと、他にもカーボンシャフトを使っている選手はいたはず。

 

自分でも使ってみて、いいのか、悪いのか、何が違っているのか、分かりづらいのですが、パターのシャフトをカーボンにするメリットがわかると、全てのクラブをカーボンにした方がいいのかなぁ?っと思ってしまいます。

 

ストロークラボ自体は、カーボンシャフト

とスチールシャフトのコンポジット

 

これなら、比較的安価でリシャフトが⁉️

しかも、カーボンシャフトだけ

赤いシャフトもあるし

リシャフトで選べるのか、知りませんが。