ヘッド選びも大変だけど
この時代「ゴルフギア」たくさんありすぎてわかりません!
シャフトが大事なのも重々承知ですが「何が良いのか」「自分に合っているのか」わかるはずもない。
もう、パターまで、カーボン製と思っていたら、カーボンとスチールとのコンポジットまで出てきて。
で「ヨネックスフィッティングスタジオ」へ!
本来の目的は効果的な「ウォーキング」を学びに。って、かれこれ二週間以上も前でした。
ちょっとだけ、打たせて頂きました!
ヘッドは「NewGT455 10.5°」
最近は「軽硬」がすっかり浸透しましたが、ほぼ聞かない「重柔」シャフトを出したヨネックス。最近では「軽柔」なんていうのも出てきたし。
なので「軽硬」「重柔」の両方を打たせてもらいました。
トラックマンで「M2-5S」を打っていると、左へ、左へorz
でも、この左に行く理由はなんとなくスイングというか、身体の使い方にあると思っているので気にしていなかったら。
最初に出して頂いたのが、元調子「KAIZA-H」5S
これ、とても打てないと思ったけれども、
良い球が出た!
50g台のシャフトなら、中元系も打てるんですね。
先を動かさない事で調節っという事
ちょっと前、三菱ケミカルさんのDF
これも、50g台なら、打てた。
次に「軽硬」の本命でLIGHT「X」
Xシャフトなんて、とてもとてもって、思っていたけど
実は、これが一番いい球が出た
まさに「軽硬」
振動数で見ると60gのSと同程度
軽いから振り切りやすいけれど「新車」効果っぽい?
最後に、合わないと自分でも思いながら「重柔」の「MASS W6」
これは、振れるけれども
やっぱり、捕まりすぎた
先中調子は、合わなくなってきているのか?
もっと、ゆっくり振っていければいいはずっと
自己判断
最近は「KAIZA M2 6S」で、ゆっくり、大きく振っています。
きっと「身体の使い方や体力」と「ギアの特長」がマッチする事は、ないんだろうけど。
一番、左のドライバー
ヘッド「GT P02」
注目しているシューズ