あれ、観ましたか?@女子ゴルフペアマッチ選手権 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

「スーパームーン」観ましたか?
少し、ほっとした。
プロが撮ると…
 
だけでなく、

 

「緊急事態宣言」で、プロスポーツの開幕も少しだけ見えてきたのかも。

うまく、ピークアウト出来て、感染者数減少して、社会や経済が落ち着けば…だけど。

 

ただ「武漢」は、都市閉鎖して2.5ヶ月くらい経ったのかな。欧米もロックダウンして、数週間した今、やっとピークアウトが先の方に見えてきたという感じ。

 

プロスポーツの再開は、8月には…と、トランプ大統領が言ったとか、言わないとか、と言う記事を見たような。

 

だからこそ「Stay Home」

今も楽しみたい、将来も…でも、今がなければ将来もないし。

 

政府の政策が正しく、これをみんなが実行して、ピークアウトを避けられる事だけ!

今回の「緊急事態宣言」が上手く機能して、医療崩壊する事なく、対処法が確立される事を祈るばかりです。

 

それまでは、巣ごもり!

「Stay Home」「テレビを楽しむ」しかないなぁ。

 

という事で、

三月末から始まった番組「女子ゴルフペアマッチ選手権」(BS朝日)

 

「ゴルフ侍、見参!」「ゴルフサバイバル」っと、BSのゴルフ番組は面白いです。

 

で、この「ペアマッチ選手権」個人的には、一番好きかも!

 

ペアマッチだから、ペア同士で、「あそこにとか」「次はどうするとか」時には「ごめん…>_<…」とか。

コース戦略を見れるし。9ホールだから、飽きずに観れる!

 

そうです!全部の番組に共通しているの「9ホール」で、おしまい!

やっぱり、9ホールのレギュレーションのツアーで良いのでは?

できないかなぁ?いずれ…

 

そして、ティショットの前に、コースの確認があって、狙い目とか、選手目線の感じ方がコメントされたり。

 

残り距離と番手も確認できたり。意外と女子プロも9鉄で100ydなのかなぁ〜なんて安心しちゃったり、ウェッジのフルスイングしちゃうの見ちゃったり。

 

これ、ぼく的には、一番関心があります。

130ydの距離を、

  • 9番で、フルなのか。
  • 8番で、なんとなく、しっかりなのか。
  • 7番で、打っていくのか。 それとも…

ほんと「…」かも。できれば、ロフトも表示してもらいたいけれど。

 

振っていく感じが、本当に勉強になるし、グリーン周りのアプローチもたくさん見れたり。もっと、もっと、ライとか、見せてくれると面白いけれど。

 

 

今週は、どんな選手が…と思っていたら

 

 

山路晶プロが登場!

 

ペアが菅沼菜々プロ。(菅沼プロのペアは、吉本ここねプロだと面白かったかも、見た目だけだけど)

 

大出&高橋プロペアとのマッチに勝利して、まだ、見れるのね!

ただ、アプローチで、失敗してましたね。ご愛嬌!

 

一回目の放送では、どんな選手が参戦するのか…でしたが、今後も見ていきたい番組です。ほんと、女子プロになるのは、大変だなぁっと思わせてくれる番組でもあります。

 

もうひとつ、ペアでアマチュアが9ホールラウンドする番組、出来たような…

 

 

JLPGA会員プロ、二人のペアが

いずれも敗戦という事実