あそこも@打ちっ放しを選ぶ | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

早朝は、涼しかったけれど
 
これで、半袖に
 
数は少ないけれど、桜もあるし
 
 

自宅から行ける打ちっ放しで、

良いところは、どこかなぁ?

 

「不要不急の外出」を自粛要請される中「打ちっ放し」の事。

 

打ちっ放しって、独立した施設ばかり。時には、ショートコースが併設がされていますが。

 

よく行く「川崎ゴルフ練習場」

経営は違いますが、ドライバーも振れるミニコースと併設されています。

 

で、先日初めて伺った「立川国際カントリー倶楽部」の併設練習場は使い勝手が良かったです。ただ、冬季や、朝も夜も、バツなんですけれど。

 

他に…

と思い出したのが「若洲ゴルフリンクス」

ここも、コース併設の練習場。打ちっ放しだけの利用もできて、千葉でラウンドした帰りに立ち寄っていたこともあります。

 

いまのお値段を見ると「土日、72球で1,000円」

「うなぎの寝床」って、こういう感じなんだろうなっという横幅の全くない打ちっ放し。

このロケーションにしては、お安いけれども…かな。

 

「東宝調布スポーツパーク」もドライバーの振れる、SC併設されていますが、うーーーん。

 

もう二つ、行ったことないんですが、

「川崎国際生田緑地ゴルフ場」

ここは、完全に鳥かご…いかないなぁ。ここへ行くなら「民家園ビッグゴルフ」で一生懸命にウェッジ打っていたいかも。

 

「昭和の森」も大型の打ちっ放しとコースが併設。

でも、コースが隣にあっても気楽にラウンド出来ないところばかり。

 

やっぱり「川崎ゴルフ練習場」と「川崎リバーサイド」の組み合わせは今の自分の基準には合っているかも。

「ソーシャルディスタンス」も、レジェンドさん次第で、確保できるし。