へなちょこなぼくでも飛んでる?
2018年D-1グランプリで第2位だった。
1位のヘッドは「…」(笑)
これぞ、宣伝効果抜群の一枚
パナソニックレディースオープン初日
首位に立った愛ちゃんを伝える日経電子版から
「こどもの日」
まだ、Jr.は「子供」だけれども、もう「こども」ではなくなってきたのかな。そして、昨日は、洗車しようと思ったら、突然の豪雨。今年のGWは天気がちょっとですね。
ところで、ちょっと本気で検討中のドライバーのこと。そして、とある量販店の試打会へ行ってきました。
「こどもの日」に書く事らしく?ドライバー競争?打ち比べてをしてみました。
本当は、YONEX 「EZONE GT」に合うシャフトを確かめたくて…(笑)
前回の試打結果、良かったけれど、一年前はそこまで良いとは…でしたので。
最近勧められるのが中調子だったり元調子だったりするので、先中調子の「KAIZA-D」だけでなく、中調子の「M」も確かめたいと、50g台のシャフトを探す旅は永遠に続いていきます。
最初に打ったちょっと長めの「標準シャフト」は全く合わず。営業担当さんからも、替えましょう!の一言だけ。
本当に「標準シャフト」が合わないなぁ、ヨネックスだけではないけれど。本当に、へなちょこスイングに凹む…
では、「M」の5Sシャフトから!
結果は、良い!の一言。ただ、打出し角が高くて…これはヘッドを9°にしても同じ。結果は、10.5°の方がキャリーは出てた。
SRも試したかったけれど、準備がなかった…(涙)
気を取り直して、もう一度、先中調子の「D」5Sシャフトでチャレンジ!
ロフト9°も良かったけれど、やっぱり、10.5°の方が結果が良し、ボール初速が異常に速い!

「KAIZA-D」のSRは準備があったので打たせていただきましたが、Sの方が結果は良かったです。
量販店の店内試打会で、YONEXさんのシャフトをとっかえ、ひっかえする人が珍しいのか?店員さんも見に来ました。
スイングと結果の数字が良いのか、悪いのか、YONEXの営業さんと二人に見つめられて…
本当は、先調子の「L」も9°との組み合わせで打ってみたかったけれど(笑)
でも、量販店の試打会の良いところは、他のブランドも打てちゃいます。今回は、ヨネックスの営業担当さんは知らない方でしたので、ちゃっかり、そして、店員さんも見ていただいていたので。
そこでミズノプロ「モデルS」を指定したのですが、他の打席で、ピンG410と比較されていたみたいです。ぼくと同じような比較をされている方もいると思って…
「モデルS」と「G410」のヘッドの特性は、あまりも似ていない。
でも、シャフトをさしてクラブとしての使い勝手は、使い手によってかなり変わってくるのだなぁって、妙に納得。
なので「モデルE」で。シャフトはディアマナDFの50gを指定したものの…準備がなく、標準シャフトで。
DFの60gはあったので打たせてもらうと、悪くはない…
この組み合わせでも、まずまずの結果は出るのですが、打ち比べの結果は「EZONE GT(KAIZA-D)」が圧勝!
お値段も「GT」の圧勝、メーカーの考え方って、最終的にはここにもでますね。