今日はサイクリングの日 | みちゃこのブログ One Step Closer

みちゃこのブログ One Step Closer

ブログの説明を入力します。

自転車に乗れるようになったのは、何歳の時?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日はブログを書くつもりはなかったのですが(笑)
アメーバ開いたら、今日はサイクリングの日とのこと。
せっかくだから書いてみようかとw
(書いている途中で放置したら日付変わっちゃったけどてへぺろ
 
 
・・・ちなみにですが、
今まで全然説明していなかったこのブログのタイトル。
これは、大学時代にサイクリング部だった私が
その当時、大切にしていた言葉であり、想い。
 
当時、良く聴いていたアーティストの一人、
永井真理子さんの曲のタイトルなんです。
 
プリプリが好きだったから始めたアメブロだし、
大学生の時からプリプリは特別だったので、
本当はプリプリ関係で決めたかったんですけれど、
しっくりくるものが思い浮かばなくて。
 
 
何だってそうなんだけど、
自転車で峠を目指して坂を上っている時に、
どんなに遅くても、どんなにフラフラでも、
ひとこぎひとこぎが確実に私を峠に運んでくれる。
途中どんなに休んでも、何度立ち止まっても、
前に進むことを諦めなければ絶対に目的地に辿り着ける。
それを実感した時に、この歌のサビの歌詞に
すごく共感して、そんな経験を重ねていって
すごく大切な曲になりました。
 
この曲、今は、マラソンの際に聴くプレイリストに入っていますニコニコ
 
 
・・・おおっと、サイクリングの話のはずが
タイトルの話になってしまったあせる
 
お題は
「自転車に乗れるようになったのは何歳の時?」ですね。
多分、保育園の年長の時だったな~。
ありがちな、後ろで支えてくれている母に
「絶対に手を離さないでね!」って連呼していたのに、
気づいたら一人で乗れていた時のことは何となく覚えてます爆  笑
 
それから高校生までは、田舎者には必需品な
大事な交通手段でしかなかった自転車。
その自転車が、クラブに入ったことにより、北は北海道から
南は鹿児島まで日本全国を旅することになり、
大切な「相棒」という存在になったのでしたウインク
 
そんな愛車の写真を載せようと思いましたが、すぐには無理。
気が向いたら、探して後でアップしますチョキ