体調が悪い時でも
ついつい楽で美味しいから食べてしまうラーメン
胸焼けがする
本当の本当は、
体を労った食事を自分に与えたいんだ
さんざん、自分を甘やかしてきた
面倒くさいことは全て後回し
いいよいいよー、
ダメな私もかわいいよーーって
ふわスピのお決まり文句
いや、ダメでもいいんだけどさ
いいよいいよーって
口先ばっかりで
本当はいつもいつもいつも
先延ばしにしてダラダラしてる自分を
無意識に責めている自分がいた
いつまでも放置しているから
鬱々してそこから抜け出せなかった
そんな自分を見ないふりしてきただけだ
本当の本当は?
先延ばしにしたくない!!!
面倒くさいこと、片づけられる自分になりたい!!
「本音」と「感情」は違うなあと
身を持って体感中
それ擦り合わせる作業が
しんどいけど一つ一つできるように
なってきたなあと感じる日々
最近、駆け出し声優のお仕事や
また音楽活動を始めて
友人からお誘いがあったりして
真ん中きこりん(kiko)と右側のなっちゃん(kao)
それぞれ大人気のユーチューバーになってしまった
この置いていかれ感。。。
またおうち以外の外の世界と
絡むことがぐぐんと増えた
おうちにこもって
未完了を完了させることを
こつこつやった結果
「自信」というには
まだそれは小さすぎるけど
「あ、もしかしたらできるのかも?」
くらいは思えるようになった。
それを、おうちの外でも試してみたくなった
、、、のだけど
まだまだまだまだ
私のプライドの高さは棒高跳びの
棒くらいはあるみたいで
思い込みも大好きみたいで
ざわざわする瞬間がある
また同じことを繰り返すんじゃないかと
不安で怯えてる自分がいる
友人に27歳の男の子がいる
下手したら自分の息子にもなりうる年の差
実際、その子のお母さんのほうが
私と歳が近い
私が精神年齢が低い
若いこともあるけど
同じ蟹座でHSPっぽいメンヘラな感じが
私とよく似ていて
価値観や趣味も同じような感じで話が合う
話し始めたら夜を明かしてしまうくらい
気が合う友人だ(私にとっては。。。)
去年の冬はその子が陰謀論にはまっていて
ぐちぐちぐちぐちぐちぐち
自分の不幸せは社会のせいだ
世の中のせいだとあまりに愚痴り
もう距離を置きたいくらいの荒れ様だった
避けたかった
私はこの子みたいに生きるのは止める
そう決心させてくれた
その子が最近、お坊さんのように
落ち着いているのだ
芯がしっかり、安定していて前向きだ
繊細さは残っているけど
前のような過敏さが消えている
「スマホいじるのやめたんです」
その子は五感がすごく敏感で
電磁波に当たりすぎても
体調がわるくなるので
スマホをほとんど触らない生活と
ボクシングを始めたそうだ
前は人といると疲れてたんだけど
今は人のことが気にならなくなったから
人といても疲れなくなったと言う
HSPいち抜けピッ?!
いやあーー置いていかないでー!
最近、人との関わりで
またざわざわし始めた私は
彼のあまりの変わりように
スマホを遠ざける生活というものに
すごく心が惹かれている
使う時は目的を持って
時間を決めて使う
必要だし便利なこともあるから
でも、無駄に触ったり
無駄に人の生活を眺めたり
もう止めたいな、とも思っていたのだ
そう言えば、引きこもり始めた時
私もインスタのフォロワーを全部外して
意識を内側に持ってくることに
全力を注いでいた
1番、安定していたと思う。
無駄な時間、無駄な行動。
ついつい、ネトフリ見たっていいじゃーーん
ネトフリは見てもいい。
でも、やっぱり「ついつい」を止めたい
やりたいことがたくさんあるのだ
「ついつい」と言って
寄り道しすぎてどこにも行かず
ゲームオーバー、、、、はやっぱり嫌だ!!
甘やかすのではなく
今度は自分を応援したい!!