居心地のいいカフェ SUZU cafe
渋谷に行った時はロクシタンカフェに行くことが多いのですが(駅前だし、おいしいし)、たまには違うお店に行ってみようと思ってSUZU cafe に行ってきました。
2時過ぎに行ったので「空いてるかな…」と思っていたら大間違い。
女子が2組待っていました。
3時までランチをやっていたので、8種の有機野菜と五穀米のオムライスを注文。
五穀米っていうのがなんとなくヘルシーな感じでうれしい
とろとろの卵とトマトソースが相性ぴったり。
プラス400円でデザートが付くので、ほうじ茶の小豆クリームロールケーキを。
甘さ控えめでおいしかったです。
店内は広々、ゆったり。
渋谷にいることを忘れてしまうくらいのんびりできるカフェです。
人気があるのも納得♪
一人でも気軽に利用できる雰囲気だし、渋谷のお気に入りカフェが増えました
英国王のスピーチ
久しぶりに映画を見てきました。
この間、映画業界について書かれた記事を読んだのですが、映画業界も他の業界と同様、震災によってダメージを受けているそうです。
実際、上映スケジュールを見ても、節電のため一作品につき、一日に一回しか上映していません。
こんな状況が続けば、小さな映画館はかなり厳しい状況になるとのこと。
たしかに積極的に「映画見たい♪」という明るい気分にはなかなかなれないですが、そうやって萎縮していると日本経済も回っていかない……と思って行ってきました。
なんてエラそうなことを言って実はチケットを持っていたのですが、でも映画館に行けば飲食物を買うし、行かないよりはマシかな、なんて。
観賞したのは『英国王のスピーチ』。
英国史上、もっとも内気な国王といわれたジョージ6世(エリザベス女王のお父さん)が吃音を克服して世紀のスピーチをするまでの物語。
第二次世界大戦や「王冠を賭けた恋」などの歴史的エピソードがたくさんちりばめられていて、歴史好きならそれだけでも楽しめそう
家族の愛情や友情を描いた、ほんわかと温かい素敵な作品でした。
至福のあんみつ
お嫁に来るときに持ってきた洋服タンス。
洋室にも合うようにダークブラウンでモダンなデザインのものを選んだのですが、これがとにかくビッグサイズ!
だんなさんのスーツ全部と私のスーツ、ブラウス、スカートを楽々収納しています。
今のお家に引っ越してくるときにも当然玄関から入らず、縄を用いてベランダ経由で搬入したそうです。立ち会った両親談。
「地震でタンスの下敷きになったら大変!」と思って、インターネットでタンスの転倒を防止するための防災グッズを探したのですが、どこも売り切れでなかなか見つからず、だんなさんにも手伝ってもらってようやく見つけることができました。
備えあれば憂いなし。
何かがあってから慌てて探すのではなく、平時からしっかり準備をしておかなくてはいけませんね。
さて、週末、池上本門寺のそばにある「甘味あらい 」に行ってきました。
アド街や数々の雑誌で紹介されたことのある人気店です。
前々から行きたいと思っていたので、ランチを抜いてお腹をペコペコにしてうかがいました。
いただいたのは「贅沢あんみつ」。
かなりボリュームがあります!
ランチを抜いていって大正解でした( ´艸`)
お店のHPを見るとわかるのですが、あずきや白玉粉、黒蜜など、どれも全国各地から取り寄せられたこだわりの素材が使われています。
フルーツもアイスクリームも盛りだくさんで、まさしく贅沢あんみつの名にふさわしいあんみつ
こしあん、つぶあん、どちらも上品な甘さでおいしかったです。
こしあん派のだんなさんも「つぶあん、おいしかった♪」と感想を漏らしていたほど。
池上に行かれた際はぜひオススメします。
春は桜のアイスクリームを使ったあんみつもあるそう。
池上本門寺の桜を見てからこちらであんみつをいただくお散歩コースなんて素敵すぎます。