トーキョーで、のんびり。 -25ページ目

三越前でお手軽パスタ

イデミスギノでしっかりケーキを食べたはずなのに、お昼過ぎにはお腹がペコペコに。

銀座から三越前に移動して、日本橋三井タワーのラ・ベットラへ。

日本橋もだいぶお店が増えたので、行くたびにどこで食べるか迷ってしまいます( ´艸`)


1時をだいぶ過ぎていたので、すぐに席に案内してもらえました♪

いただいたのはラ・ベットラのナポリタン。

フォカッチャとスープもつくので、お腹がいっぱいになります。


トーキョーで、のんびり。


ナポリタン、ケチャップたっぷりの懐かしい味がけっこう好きで家でもときどき作るのですが、ラベットラのナポリタンもなかなかおいしかったですん~


何年も前にラ・ベットラの本店でランチをしたことがあるのですが(朝早くに予約表に名前を書いたような記憶が……あまりの人気っぷりにびっくりしたのを覚えています)、久しぶりにまた行きたくなりました。


それにしても毎日暑いですね汗

日中はエアコンは我慢しているのですが、夕方、エアコンをつけてコーヒーを飲むのが至福の時間になっていますハート

イデミスギノ

言わずと知れた有名店、イデミスギノに行ってきました。

今回は写真なしです。店内撮影禁止なので、美しいケーキを前にカメラはぐっとこらえました。


ずっと以前にも訪れたことがあるのですが、そのときは午前中に行ったにもかかわらずケーキ完売で涙を飲んだので、今回は開店前に。

11時開店なので、10時40分ごろ到着したのですが、すでに待っているお客さんが3組ほど。

思ったよりも少ないのは猛暑の影響でしょうか。


開店直後に入店できたのでケーキは選び放題でした♪

お友達と二人だったのですが、一人1つだと心残りになりそうだったので、二人で3ついただくことに( ´艸`)

いただいたのは、

チョコレートが濃厚なイデミスギノの代表作「アンプロワジー」

フロマージュブランのムースとフランボワーズの「エベレスト」

チョコレートムースとバナナの「べキャライブ」

の3点でしたが、人気があるのも納得のおいしさでしたハート

口の中でとろけるような、大人のためのケーキたち。

贅沢な材料を惜しみなく使って、手間暇かけて作られているのが感じられました。

二人で3つどころか、いくつでもいけちゃいそうでした。


だんなさんのために焼き菓子を数点購入したのですが、こちらも絶品(って、自分で食べてますが(笑))。

イデミスギノのケーキはだんなさんも気に入ると思いますので、今度一緒に並びたいと思います。


ちなみに「アンプロワジー」と「エベレスト」はイートイン専用なので(温度管理の点から持ち歩きはできないそうです)、テイクアウトはできませんのでご注意を。

まもなく閉店 Lipton Tea House

本日は青山に用があったので、さくっと用事を済ませてから銀座に行ってきました。

そういえば、青山一丁目駅にTORAYA CAFEができてました!

六本木ヒルズに行く時にはいつも餡ペーストを買っていたので(トーストに塗るとおいしいんです♪)、青山でも買えるのはうれしい限り。

さっそくこしあんの餡ペーストを買ってきました。

おいしそうなスイーツもたくさんあったので、今度改めて寄ってみたいです。


銀座では三越でテーブルリネンとZwieselのプレートを購入。

クリアガラスのスクエアプレートです。

何を盛ろうかなハート 使うのが楽しみです。


朝ごはんを食べ損ねていたので、ちょっと早めのランチタイム。

有楽町のLipton Tea Houseに行ってきました。

いただいたのはカジュアルランチ。


トーキョーで、のんびり。


半熟玉子と生ハムのガレット。

カボチャの冷たいスープとサラダがついています。

ポットサービスのミルクティーもハート

さすがティーハウス、とってもいい香りですん~

ポットサービスなので、ゆっくりと楽しむことができました。


店内も静かでとても居心地がいいのですが、7月10日に閉店してしまうそうです。

一人でランチをしたり、読書をするのにはうってつけのお店なのに……残念です。