あけましておめでとうございます![]()
今年もよろしくお願いいたします![]()
年始から災害や事故など色々あり複雑な気持ちではありますが、一応年始の挨拶ということでご了承ください。
遅ればせながら何かできることはないかと考えているところです。
いろんな寄付先があるようですがどこが良いのかよくわからず、、楽天で返礼品なしのふるさと納税ができるようなのでそれにしようかなー🤔

年末に家計簿を締めたので2023年の振り返りから。
昨年の予算は月31.5万円、特別費も含めた年間支出は378万円でした。
結果、総額はほぼ予算通りでしたが内訳はめちゃくちゃでした![]()
総額があってればいいですよね←自分に甘い
手取り収入に対する貯蓄率は58%でした![]()
昨年の60%よりは下がりましたが目標は達成しました。
昨年は復職2年目で収入支出共に安定したので管理しやすい一年でしたが、今年はまた色々と変化がありそうです。
現時点でわかっている今年の変更点は
- 児童手当減額(2月〜)
- 第2子の保育料無償化(4月〜)
- 私の住民税徴収スタート(6月〜)
児童手当は下の子が3歳になったため(所得制限に引っかかるほどの年収ではありません
)
保育料無償化で少し支出が減りますが、習い事を始める予定なのでトータルはプラマイゼロかなーと
今年は昇格もないですし住民税で手取り収入は昨年より減りそうです

