9月は保育料の改定月です。
(これって全国一律?もしかして市町村によって違う?)
我が家にも改定通知が届きました。
4月からの保育料は一昨年2020年の年収(をもとに算出された昨年6月〜今年5月の住民税)によって決まった額
9月からは昨年2021年の年収(をもとに算出された今年6月〜の住民税)によって決まった額に改定になり来年の8月まではこの保育料が続きます。
4月に通知が来た時は年収上がってるから9月から上がるかもと心配し
6月には住民税が下がったから下がるかも!と期待していました
結果
保育料の区分は
変更なし![]()
でした。
勿体ぶってすみません
変更なしなので4月にも書きましたが保育料は24,100円/月のままです。
(上の子は3歳以上で無償化対象、下の子に対して2人目半額が適用されての金額です)
期待してた分ガッカリもありますが上がらなくてよかったとホッとしています![]()
予算の見直しも不要ですしね。
来年9月からは私の収入も加わってほぼ確実に上がるので来年の予算設定には注意が必要です![]()

